鰯の煮つけ・これで決まり

マジメくいしんぼ
マジメくいしんぼ @cook_40425531

いろいろ試して私の結論。簡単、美味しい、嫌な臭いなし。
仕上がり写真は拙いですが、ご勘弁下さい。
このレシピの生い立ち
美味しいと言われる鰯が煮ても焼いても美味しくない。惣菜で買ってきたものも今一。世に言われるいろんな方法を験した結果、酢で鰯臭さの素(アルカリ性)を中和する方法に行き着きました。多めの酒で煮る?、梅干を入れる?、そんなもんじゃない効果でした。

鰯の煮つけ・これで決まり

いろいろ試して私の結論。簡単、美味しい、嫌な臭いなし。
仕上がり写真は拙いですが、ご勘弁下さい。
このレシピの生い立ち
美味しいと言われる鰯が煮ても焼いても美味しくない。惣菜で買ってきたものも今一。世に言われるいろんな方法を験した結果、酢で鰯臭さの素(アルカリ性)を中和する方法に行き着きました。多めの酒で煮る?、梅干を入れる?、そんなもんじゃない効果でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. いわし 1盛(5~6尾)
  2. 生姜 1かけ、千切り
  3. 酢水 (下処理用) 100~50%
  4. 酒、みりん,しょうゆ 各大匙2
  5. 砂糖 小さじ1程度

作り方

  1. 1

    いわし: 鮮魚店で頭と内臓を取ってもらう。鮮度が落ちれば店もそうするので遠慮は無用。必要なのは”お願い”の一言。

  2. 2

    下処理: 流水で洗い拭き取る。バットに並べ、ペーパーを被せた上から酢水を振りかける。酢は薄めなくとも可。30分以上置く。

  3. 3

    煮る: 生姜の千切りを敷き散らし、鰯を並べる。多量の時は重なってもよい。煮汁はひたひたに。不足は水で調整。

  4. 4

    沸騰して来たら落し蓋をして弱火に。砂糖が入っているので時々煮汁の量を見て焦げ付きに注意。20分程度煮たらOK。

コツ・ポイント

酢で洗う(浸す)効果は絶大。酢は少々残っても味には影響しません。調味料の比や絶対量が少々変わっても、それなりに許容できる味に収まります。生姜はそれ自体も美味しいので多めに。冷蔵庫に置くと煮凝りができてご飯にかけるとこれも美味しいですよ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
マジメくいしんぼ
に公開
”定番の家庭料理を、それらしく作れるようになりたい”とトライしています。あるもの利用、理屈を踏まえた上での時短・簡素化・新工夫を探しています。要するに、ラクチン指向のくいしんぼです。閲覧記録が伸びるのが楽しみです。投稿は国語の練習・頭の体操にもなります。調理の原理・原則・定法・・などは、chat検索で裏付けています。
もっと読む

似たレシピ