とろける旨さ!イワシの夏野菜トマト煮込み

楽食亭こんぺえ
楽食亭こんぺえ @rakusyokutei_konpee

高い栄養価を誇るイワシとこれまた旬で栄養豊富な夏野菜をじっくりほろほろ煮込んだ一品!凝縮された素材の旨みが沁み渡ります!

このレシピの生い立ち
スーパーで旬の新鮮な夏野菜が買えたので!やっぱりほろほろイワシは最高です。

とろける旨さ!イワシの夏野菜トマト煮込み

高い栄養価を誇るイワシとこれまた旬で栄養豊富な夏野菜をじっくりほろほろ煮込んだ一品!凝縮された素材の旨みが沁み渡ります!

このレシピの生い立ち
スーパーで旬の新鮮な夏野菜が買えたので!やっぱりほろほろイワシは最高です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. イワシ 150g
  2. トマト 大1個
  3. なす 180g
  4. ピーマン 70g
  5. しめじ 80g
  6. 蒸し大豆 90g
  7. にんにく 20g
  8. オリーブオイル 大さじ2
  9. ◎水 100ml
  10. ◎顆粒コンソメ 小さじ1
  11. ◎ケチャップ 大さじ2
  12. ◎ローリエ 3枚
  13. ◎塩胡椒 各1/3
  14. バジル お好みで

作り方

  1. 1

    イワシは腹と表面を水洗いして、酒と塩を少々馴染ませておきます

  2. 2

    トマトやピーマンはざく切りに、なすは少し厚めの半月切りに、しめじは手で割いておき、蒸し大豆はサッと水洗いしておきます

  3. 3

    刻んだにんにくとオリーブオイルを熱した鍋またはフライパンで2の具材を炒めます

  4. 4

    具材が少しクタッとしたらイワシと「◎」の調味料等を入れて蓋をし、弱火でじっくりと煮込みます

  5. 5

    全体的にほろほろしてきたら少し煮詰めて完成!(※この時イワシの背骨は取りやすくなってるので、できれば取りましょう)

コツ・ポイント

①イワシは煮込んだ後に背骨を取ると食べやすさがUPしますよ!

②そのまま煮込みとして食べても美味しいですし、個人的にはターメリックパウダーとオリーブオイルで炒めたライスと一緒に…がオススメです

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
楽食亭こんぺえ
楽食亭こんぺえ @rakusyokutei_konpee
に公開
食の大切さ、楽しむ心と感謝の心を伝えられるオトナでありたいと思いつつ、何を作ろうか悶々とする日々です。。素材を活かしたレシピを意識&有機や無添加、伝統製法で作られた食材や調味料が好きです。
もっと読む

似たレシピ