チーズとマヨでビーツの可愛いレッドサラダ

jasmine5
jasmine5 @cook_40376340

茹でてまぜる簡単レシピ、レンチンOK。チーズと豆乳マヨか普通のマヨで美味しく作れます。多めなので冷蔵庫保存で消費。

このレシピの生い立ち
体調を崩してから知ったビーツの効果はむくみの解消・高血圧や動脈硬化の予防・抗酸化作用・腸内環境の整腸・肝機能向上。沢山食べたくてエストニア風に温サラダしました。

チーズとマヨでビーツの可愛いレッドサラダ

茹でてまぜる簡単レシピ、レンチンOK。チーズと豆乳マヨか普通のマヨで美味しく作れます。多めなので冷蔵庫保存で消費。

このレシピの生い立ち
体調を崩してから知ったビーツの効果はむくみの解消・高血圧や動脈硬化の予防・抗酸化作用・腸内環境の整腸・肝機能向上。沢山食べたくてエストニア風に温サラダしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2〜4人分
  1. ビーツ 1〜2個
  2. おろしにんにく(チューブでも可その場合1〜2cm位) 1〜2片
  3. 粉チーズ or パルミジャーノ・レジャーノ削る  大さじ2適宜
  4. レモン汁  小さじ1
  5. 豆乳マヨネーズ orマヨネーズ 大さじ2〜3適宜
  6. ○塩コショウ
  7. セリ デイル などハーブハーブ お好み

作り方

  1. 1

    ビーツは皮ごと水から茹でる

    竹串がスーッと通るまで

  2. 2

    (ビーツは電子レンジ茹ででもOK)

  3. 3

    冷めてから皮を剥き、細切りにする

  4. 4

    ○をボールに入れてまぜておく

  5. 5

    4に細切りビーツを入れてまぜる

  6. 6

    刻んだパセリを散らす

  7. 7

    +角切りポテト追加しました、分量はじゃがいも小1

  8. 8

コツ・ポイント

生のニンニクは多すぎると辛味が出ます。たて目を切るように細切りにしたほうが良い。竹串がすんなり通るまで茹でる。
チーズはたっぷりかけるのがオススメ。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
jasmine5
jasmine5 @cook_40376340
に公開
東京生まれの自然派志向です。美味しいお店に行くのが好きで、自称グルメです。今まで食べた物を再現してみたり、デトックスや生活習慣病を意識した創作料理です。ゆるゆるオーガニック、ゆるゆるエコライフ、ゆるゆるマクロビを楽しんでいます。薬膳コーディネーター。
もっと読む

似たレシピ