生揚げの肉みそがけ

春日部市学校給食 @kasukabe_gakukyu
毎年5月に江戸川河川敷で大凧あげ祭りが開催されますが、大凧をあげる前に安全祈願のためにお酒とお豆腐を飲食し心を清めるそうです。給食ではお豆腐から作られる生揚げを使い、子どもたちが好きな肉みそをかけました。
生揚げの肉みそがけ
毎年5月に江戸川河川敷で大凧あげ祭りが開催されますが、大凧をあげる前に安全祈願のためにお酒とお豆腐を飲食し心を清めるそうです。給食ではお豆腐から作られる生揚げを使い、子どもたちが好きな肉みそをかけました。
作り方
- 1
長ネギは小口切りに切る。生揚げは食べやすい大きさに切って、オーブンで焼く。
- 2
フライパンを熱し、ごま油を入れてにんにく・しょうが・豚ひき肉・長ネギを炒める。☆の調味料を入れて味付けする。
- 3
片栗粉を同量の水で溶き、2にいれて混ぜる。
- 4
お皿に1の生揚げをのせ、3の肉みそをかけて完成。
コツ・ポイント
給食では1人2個付で小さい生揚げをオーブンで焼きましたが、大きい生揚げを食べやすい大きさに切ってフライパンやオーブントースターで焼いても大丈夫です。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
肉味噌たっぷり♪ジャージャー麺 肉味噌たっぷり♪ジャージャー麺
我が家の夏の定番メニューです。ピリ辛の肉味噌をた~っぷりとかけて召し上がってみてください^^*(写真は肉味噌たっぷり過ぎて麺が見えなくなってしまいました。笑) ひっちゃママ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24078562