ロティサリーチキンの圧力鍋カレー

コストコのロティサリーチキンをリサイクルするレシピです。お手頃価格で美味しいロティサリーチキンですが、食べにくい部分は残ってしまう事も多いですよね。
圧力鍋で加熱して骨を取り除き、スープと共にカレーにしたら大好評でした!
ロティサリーチキンの圧力鍋カレー
コストコのロティサリーチキンをリサイクルするレシピです。お手頃価格で美味しいロティサリーチキンですが、食べにくい部分は残ってしまう事も多いですよね。
圧力鍋で加熱して骨を取り除き、スープと共にカレーにしたら大好評でした!
作り方
- 1
圧力鍋に蒸し器がついていたらセットします。なければ直接煮ても大丈夫。
- 2
ロティサリーチキンを丸ごと入れて、鍋に水を注ぎます。蒸し器がある場合は皿の下まで、無い場合はチキンが半分浸る程度まで。
- 3
蓋をして中火で加熱、圧力がかかったら火を弱め、15分ほど弱火で加熱を続けたあと火を止めて、自然に圧が下がるまで待ちます。
- 4
少し冷めてから身をほぐし、骨を取ります。やけどに注意。ナイフとフォークを使うと良いです。
- 5
圧力をかけているので、肉は骨から簡単に外せます。
ゆで汁は大事なスープですから、捨てないで。 - 6
脚を固定している輪ゴムも忘れずに取り外しましょう。ハサミで一箇所切ると取りやすいです。
手がベタベタになるけど頑張る。 - 7
全部取れました。骨の隙間に絡んだ細かい肉なんかはつまみ食いしちゃいましょう。ちょっと面倒だけど役得ありの作業です。
- 8
カレーの作り方はごく普通です。野菜は皮を剥いて一口大にカット、サラダ油をひいたフライパンで透明感が出るまで炒めます。
- 9
チキンの煮汁が入った鍋に、炒めた野菜とほぐしたチキン、そして水(★のうち、圧力鍋に入れた分以外)を入れます。
- 10
しばらく弱火で煮込みます。
野菜が十分煮えたら火を止めて、カレールーを割り入れましょう。 - 11
ルーが十分に溶けたらもう一度火をつけて、弱火で少し加熱します。全体が均一になったら出来上がり。ご飯にかけていただきます。
- 12
カレーはそれぞれのご家庭の作り方でOKです。材料も自由、水は足りなかったら増やし、多すぎるようなら減らして下さい。
コツ・ポイント
ロティサリーチキンの香ばしい風味を感じる美味しいカレーになります。圧力をかけることで鶏肉は柔らかく、煮込んでいる間に崩れちゃいます。チキンの量が多い場合と少ない場合で、水の量は鍋の状態を見ながら調整して下さい。
似たレシピ
-
-
コストコロティサリーチキンのカレー コストコロティサリーチキンのカレー
コストコのロティサリーチキンの骨から取った出汁と身で簡単美味しいカレーができました!残り物を使うので材料はだいたいです。き~ちゃん☆
-
-
-
-
-
コストコロティサリーチキンのカレーピラフ コストコロティサリーチキンのカレーピラフ
コストコのロティサリーチキンを美味しくアレンジ(^^)コンソメや塩コショウは残った分量で調整して下さい。男の料理レシピ
-
-
-
ロティサリーチキン★カレーマヨ炒め ロティサリーチキン★カレーマヨ炒め
コストコのロティサリーチキンの余りをリメイク!1品足りない時に、ささっとおかずが出来ちゃう(╹◡╹)✨主菜にも副菜にも♡ MHR2mama -
-
その他のレシピ