【主菜・副菜】野菜と鶏のお手軽レンジ蒸し

大阪府泉佐野保健所
大阪府泉佐野保健所 @cook_40248855

時短!ヘルシー!コンビニで揃う!野菜と鶏肉のレンジ蒸し
【レシピ情報提供 羽衣国際大学】

■鶏肉をサラダチキンにすると、調味料がポン酢のみで済むのでより簡単に作ることができます。
■味付けを胡麻ドレッシングや玉ねぎドレッシングに変えてみたり、ツナ缶やちくわ、焼き鳥パックなど、色々な組み合わせで楽しめます。

【主菜・副菜】野菜と鶏のお手軽レンジ蒸し

時短!ヘルシー!コンビニで揃う!野菜と鶏肉のレンジ蒸し
【レシピ情報提供 羽衣国際大学】

■鶏肉をサラダチキンにすると、調味料がポン酢のみで済むのでより簡単に作ることができます。
■味付けを胡麻ドレッシングや玉ねぎドレッシングに変えてみたり、ツナ缶やちくわ、焼き鳥パックなど、色々な組み合わせで楽しめます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 鶏むね肉(皮なし) 60g
  2. カット野菜(もやしにんじんニラ 100g
  3. 大さじ1(15g)
  4. オリーブ 大さじ1/2(6g)
  5. ひとつまみ
  6. ポン酢 大さじ1(16g)
  7. 砂糖 小さじ1/3(1g)

作り方

  1. 1

    1人分の材料

  2. 2

    鶏肉はフォークで全体に穴をあけ、耐熱皿にのせて酒をかける。ふんわりとラップをしてレンジ(600W)で2分加熱する。

  3. 3

    粗熱をとった鶏肉を一口大の薄いそぎ切りにする。

  4. 4

    耐熱容器にカット野菜と鶏肉をのせ、酒以外のすべての調味料を混ぜ合わせたものを全体に回しかける。

  5. 5

    ふんわりとラップをして、レンジ(600W)で3分加熱する。野菜の加熱が足りない場合は追加で加熱をする。

  6. 6

    器に盛り付けて完成。

  7. 7

    「レンジで万能ブロッコリー」とごはん170gを組み合わせるとV.O.S.メニュー基準に合った献立になります。

  8. 8

    【V.O.S.メニュー基準項目】
    野菜量:170g
    脂肪エネルギー比率:15.2%
    食塩相当量:2.3g

コツ・ポイント

◆1人分の栄養価
 エネルギー:163kcal
 たんぱく質:13.1g
 脂質   :7.0g
 炭水化物 :8.2g
 食塩相当量:1.5g

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
大阪府泉佐野保健所
に公開
大阪府泉佐野保健所では、食を通じた健康づくりの推進に取り組んでいます。若い世代の栄養バランスのよい食生活の実践・野菜摂取量の増加を目指し、健康づくりに役立つ簡単レシピや情報を発信します!●大阪府泉佐野保健所ホームページ「食育の推進」 http://www.pref.osaka.lg.jp/izumisanohoken/kikakutyousei/shokuiku.html
もっと読む

似たレシピ