材料2つ手作りヨーグルト☆オーガニックも

ミューズリが大好きで毎日食べてるけど、オーガニックヨーグルトの高額な事よ.. 😭ならば自分でオーガニックヨーグルトつくっちゃえ!と沢山調べ、上手に美味しくできたのでこちらに😊ミューズリはブランデイさんの本場レシピ、レシピID18779633を利用させて頂いてます✨️美味しいし、食べると元気に疲れ知らずで1日過ごせるので、欠かさず食べるのが日課となりました🫡❤️
大量生産レシピなので、半分の量でもかなり沢山できます😊
オーブンでの時間が長いほど酸味が増し固まります。カバー写真は6時間、とろんとしたヨーグルト。
これ本当に美味&クリーミーですが、Heavy cream(生クリ)適量牛乳に入れると更にクリーミーに。作り方1で加えて下さい
材料2つ手作りヨーグルト☆オーガニックも
ミューズリが大好きで毎日食べてるけど、オーガニックヨーグルトの高額な事よ.. 😭ならば自分でオーガニックヨーグルトつくっちゃえ!と沢山調べ、上手に美味しくできたのでこちらに😊ミューズリはブランデイさんの本場レシピ、レシピID18779633を利用させて頂いてます✨️美味しいし、食べると元気に疲れ知らずで1日過ごせるので、欠かさず食べるのが日課となりました🫡❤️
大量生産レシピなので、半分の量でもかなり沢山できます😊
オーブンでの時間が長いほど酸味が増し固まります。カバー写真は6時間、とろんとしたヨーグルト。
これ本当に美味&クリーミーですが、Heavy cream(生クリ)適量牛乳に入れると更にクリーミーに。作り方1で加えて下さい
作り方
- 1
厚手の鍋に牛乳を全部入れ中火で暖める。膜が鍋底や側面に張らないよう木べらでかき回しながら暖める。
- 2
牛乳の温度が91度~93度(USA 196°F~200°F)になったら火から下ろす。絶対に沸騰させないでください。
- 3
火から下ろした後も膜が張らぬように木べらで混ぜ、牛乳を44度~46度(112°F~115°F)に冷ます。ヨーグルト用意。
- 4
冷めたらその牛乳から1カップをボールに入れ、ヨーグルトを入れ混ぜ合わせる
- 5
4を鍋に戻し入れ木べらで軽く混ぜ合わせ
- 6
鍋に蓋をしタオルで鍋を包むかオーブンライトをつけオーブンを閉じて6時間~一晩放置。途中混ぜないで下さい。
- 7
好みの味と固さになったら出来上がり。混ぜて清潔な容器に入れ冷蔵庫へ。写真は6時間くらい
- 8
使用してるミルクとヨーグルト。ミューズリ、オートミールは味がクリーンで美味なBob's が個人的おすすめ(USA)
コツ・ポイント
牛乳、ヨーグルトをオーガニックにすればオーガニックヨーグルトができます。ヨーグルトは必ず Live active culture 入りのものを選んでください(写真3)。約2週間保存OK。2、3回種使いまわせます。
似たレシピ
-
ヨーグルト育てる♫(自家製ヨーグルト) ヨーグルト育てる♫(自家製ヨーグルト)
手作りヨーグルトって酸味が少なくクリーミーで実はとっても食べやすいんです♡牛乳比較参考にしてください(^o^) よっつぉん -
-
♥ 「ジョンのママ」さんのレシピで、手作りヨーグルト! ♥ 「ジョンのママ」さんのレシピで、手作りヨーグルト!
「ジョンのママ」さんのヨーグルト(ID17328264) を作ってみました。我が家は私しか食べないので、レシピのほぼ半量でやり、更に、途中で冷蔵庫に入れ忘れる(オット君のせい(笑))というハプニングにもかかわらず、とっても美味しくできました。 heypooh -
-
-
-
-
本格派❗だが簡単!!手作りヨーグルト‼ 本格派❗だが簡単!!手作りヨーグルト‼
とにかく簡単。市販のヨーグルトの多くは脱脂粉乳など固形分水増しで美味しくないのです。500gあたり約100円。 料理人ken -
超簡単!失敗なし!手作りヨーグルト*** 超簡単!失敗なし!手作りヨーグルト***
ヨーグルト消費の高い我が家。私なりのアレンジレシピで失敗なし!1度作ればで繰り返し作れるので経済的(*^^*) りのぴママ -
その他のレシピ