デニッシュ風オレンジ食パン🍊

♪Key♪
♪Key♪ @_Key_
湘南

HBで生地作りを簡単に♪バター少なめなのにデニッシュ風なオレンジの香り豊かな食パンです

デニッシュ風オレンジ食パン🍊

HBで生地作りを簡単に♪バター少なめなのにデニッシュ風なオレンジの香り豊かな食パンです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

浅井商店さんの理想の1斤型
  1. 強力粉 240g
  2. 小麦粉 30g
  3. きび砂糖 15g
  4. 3.5g
  5. ⚫️果汁100%オレンジジュース 100cc
  6. ⚫️卵 1個
  7. ⚫️牛乳 ⚫️合わて185cc
  8. 無塩バター 15g
  9. オレンジピール(刻む) 70~80g
  10. ドライイースト 3g

作り方

  1. 1

    HBで生地作り。パンケースに材料を順に入れイーストは専用の所へ。バターは5分後に投入。ピールはMIXコール鳴ったら投入。

  2. 2

    生地ができたら台にとり軽くガス抜きして丸め直しとじ目を下にベンチタイム15分。濡れ布巾をかけておく。

  3. 3

    軽く打ち粉をして長方形にのばして両端を折り畳み余分なガスを抜き俵型成形。端をつまんでとじ目が下になるよう型に入れる。

  4. 4

    ここから2次発酵です。我が家では型の蓋をせずオーブン庫内に入れ横に熱湯を入れたカップを置き扉を閉め放置。(火入れせず)

  5. 5

    この方法だとだいたい30℃前後が保てます。夏場は50分~1時間、冬場は1時間半前後から様子見て。冬は途中熱湯を入れ替える

  6. 6

    ★室温湿度等環境により時間は前後しますのでご自身で見極めて下さい。

  7. 7

    ★夏場は発酵が進み過ぎてしまうので予熱の時間を見計らって早めに予熱の準備を。

  8. 8

    型の高さの9割近く膨らんだら蓋をして190℃に予熱しておいたオーブンで10分→180℃に落とし20分焼く。

  9. 9

    できあがったら蓋をはずして型を叩きショックを与え30cmの高さのところから落とし網にとる。(腰折れ防止)

  10. 10

    冷めてからスライスして下さい!【おまけ】保存は1枚づつラップにくるみZiplocに入れ冷凍庫へ。

コツ・ポイント

★水分はオレンジジュースに卵を足してから全部で185ccになるように牛乳を入れます
★オレンジピールの水分がある場合は(蜜漬け)よく汁気をきってから入れて下さい。我が家は自家製ピールなのでペーパーで結構ぬぐいました
★焼成時間温度は調節を

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
♪Key♪
♪Key♪ @_Key_
に公開
湘南
🍀*゜クリーピーングさん〜♥️貴重なフォローをありがとうございます!繋がれてとっても嬉しいです✨きちりーもんじゃさんの野菜炒めれぽを見かけ美味しそうに作られてたので私も🧷。初め、そば玉入れて焼きそばでいただきました!味付けとっても美味しく今度は野菜炒めをちゃんと作ります( •ᴗ•)و゙キッチン拝見。ご自身のレシピもつくれぽもとっても丁寧に美味しそうに作られているので沢山🧷させていただきました( ⑅ᴗ͈ ᴗ͈)♡又料理の幅が広がりました❣️ありがとうございます!これからよろしくお願いいたします♥️🍀*゜春さん〜❤️貴重なフォローをありがとうございます!パンが大好きな私にとって春さんは憧れです❣️パン教室にも行かずcookの皆さんのレシピやYouTubeを見て独学で覚えている最中です♡春さんのレシピもとても勉強になります( ⑅ᴗ͈ ᴗ͈)♡ありがとうございます❣️これからも仲良くして下さい!よろしくお願いいたします!🍀*゜ちゃお~さん♥️貴重なフォローをありがとうございます(♡ᴗ͈ˬᴗ͈)岡山県で料理のサークル?近かったら絶対入会してました〜(◍>ᴗ<◍)楽しそうですね!これからもよろしくお願いいたします!🍀*゜コムギ大好きさん~♥️貴重なフォローをありがとうございます!いつも美味しそうに作っていただき感謝がつきません。最近食卓がマンネリ化してるのでコムギさん追っかけてれぽしたいです!これからもよろしく(ꕤ︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈))🍀*゜在宅勤務さん♡貴重なフォローをありがとうございました(ꕤ︎︎ᴗ͈ˬᴗ͈))いつも♥️もありがとうございます!以前からキッチン拝見しておりとても丁寧で美味しそうに作られる方だな~と尊敬していました✨これからもよろしくお願いいたします!🍀*゜yuさん~ꯁꯧ貴重なフォローをありがとう❤️私も遅ればせながら…タイミングが分からず今となってしまいました🙏🏻💦 ̖́-いつも元気いっぱいなyuさんこちらまで明るい気持ちになれるよ!ありがとねꉂ٩(^^๑)วᵗʱᵃᵑᵏᵧₒᵤ✦*。これからもよろしくね〜✩.*˚好きなもの・・野菜、発酵食品、体にいいもの。調味料は添加物入っていないものを選んでいます。ソース、ドレッシング等cookのみなさんのレシピを拝借しながら毎日の料理を楽しんでおります(ꕤ❛ᴗ❛)♪✩.*˚外国航路客船の料理長であった祖父の作るドライカレー。子供の頃お腹をこわすほどおかわりをしました(*>艸<)レシピは残されておらず過去の記憶を辿りながらいつかレシピにおこせれば・・と
もっと読む

似たレシピ