沖縄の行事食 ムーチー

沖縄料理研究家かおる @cook_40373110
厄除けや健康祈願
沖縄の伝統的なお餅です。
“鬼餅”とも呼ばれ、
災いを払い除ける意味も込められています。
旧暦12月8日に行われる年中行事
★2025年→1月7日 【ムーチーの日】
ムーチーを食べて
1年を健やかに過ごしましょう♪
沖縄の行事食 ムーチー
厄除けや健康祈願
沖縄の伝統的なお餅です。
“鬼餅”とも呼ばれ、
災いを払い除ける意味も込められています。
旧暦12月8日に行われる年中行事
★2025年→1月7日 【ムーチーの日】
ムーチーを食べて
1年を健やかに過ごしましょう♪
作り方
- 1
月桃の葉を洗い、水気をきる。
蒸し器に水を入れ、加熱しておく。 - 2
ボウルにAを加え混ぜ合わせ、
水を少しずつ加えながらヘラで混ぜ、
生地がまとまったら手でこねる。 - 3
生地が耳たぶより少し硬めになったら
8等分にする。 - 4
楕円形に整えた③を月桃の葉(裏側)にのせて包み、ヒモでしばる。
- 5
蒸し器が沸騰したら、
約20分蒸して出来上がり♪
コツ・ポイント
★お水は、少しずつ加え
生地が柔らかくなりすぎたら
もち粉を加えて調整してください。
★黒糖は『粉末黒糖』がオススメです。
白いお餅のムーチーだけでなく
最近は、よもぎ・黒糖・紅芋など
バリエーションも豊富!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
沖縄行事食 フチャギ 沖縄行事食 フチャギ
農作物の収穫を感謝して十五夜に作り、お供えして食べる沖縄行事食のひとつ【フチャギ(吹上餅)】最近はお店によって塩や砂糖入りも見かけますが伝統的な味付けなしタイプでご紹介。沖縄県内では『もち粉』が売っていますが沖縄県外の場合『白玉粉』でも代用可能です♡★今回はリクエストが多かった食べ切り分量で♪・圧力鍋使用・白玉粉代用のポイントもあるのでご参考にしてみてくださいね! 沖縄料理研究家かおる -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24382221