米粉のファゴティーニ

米粉レシピweb実践講座
米粉レシピweb実践講座 @komeko_recipe_web
東京

[レシピ考案]今井 寿

より詳しい動画・レシピは公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構 (略称「米穀機構」)の
「米粉レシピweb実践講座」のサイトから見てくださいね。
https://www.komenet.jp/komekorecipe/komekowebkouza2024/
その他にも沢山の米粉レシピが見られるので是非チェックしてください。

©2025 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

米粉のファゴティーニ

[レシピ考案]今井 寿

より詳しい動画・レシピは公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構 (略称「米穀機構」)の
「米粉レシピweb実践講座」のサイトから見てくださいね。
https://www.komenet.jp/komekorecipe/komekowebkouza2024/
その他にも沢山の米粉レシピが見られるので是非チェックしてください。

©2025 公益社団法人 米穀安定供給確保支援機構

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. <ファゴティーニ>
  2. 米粉(菓子・料理用) 50g
  3. 片栗粉 20g
  4. サイリウム 3g
  5. 米油 5 ㏄
  6. 60 ㏄~70 ㏄
  7. 種を抜いたオリーブ 20 個
  8. <ソース>
  9. にんにくみじん切り 1 個分
  10. アンチョビフィレ 3 枚
  11. 白ワイン 60 cc
  12. ダイスカットトマト 360g
  13. オリーブオイル 適量
  14. チャービル(別名:セルフィーユ) 適量

作り方

  1. 1

    米粉、片栗粉、サイリウム、米油、水を合わせて常温で約10分間置く。

  2. 2

    ①を約15gに丸め中に、種を抜いたオリーブを詰めて丸める。

  3. 3

    鍋に にんにくみじん切り、オリーブオイルを入れ、弱火できつね色に炒めたあと、アンチョビフィレを入れ軽く炒める。

  4. 4

    ③に白ワインとダイスカットトマトを注ぎ入れ、軽く煮詰めてソースとしてお皿にひく。

  5. 5

    熱湯に②を入れ、浮いて来たら取り出し④の上に乗せ、チャービルを飾る。

コツ・ポイント

チャービルはその他、青みのある彩りハーブで代用可

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
米粉レシピweb実践講座
に公開
東京
米粉はグルテンフリーや健康への意識の高まりにともない、生活の中に浸透してきました。飲食店やスーパー、コンビニでも揚げ物やパンなど、米粉を使用した商品を多く見かけるようになり、より身近に感じられるようになりました。しかし、いきなり米粉の料理やスイーツを作るのはハードルが高いかもしれません。この講座では、米粉に精通する一流料理人や料理研究家が考案した身近で手軽なレシピを、米粉だからこそ実現できる味わいや食感を引き出す活用ポイントと共に紹介します。飲食店や給食、ご家庭でも、このレシピ参考にぜひチャレンジしてみませんか?動画での詳しい作り方の紹介や、詳細なレシピは下記サイトをご覧ください。https://www.komenet.jp/komekorecipe/komekowebkouza2024/
もっと読む

似たレシピ