作り方
- 1
1センチ厚さに切った筍をいつものお味噌汁を作るときに入れて下さい。お味噌を入れて10分弱火で煮ます。
- 2
玉ねぎやキャベツを入れると甘さがまし、溶けてトロミのあるお味噌汁になります。
- 3
冷めたら冷蔵庫へ。翌日温めて召し上がれ。
- 4
七味唐辛子をかけると更に美味。お味噌は甘めの味噌か白味噌がお勧めです。
- 5
味噌や水、だしの素の量はご家庭の分量でどうぞ。お使いのお味噌によっても変わりますし。私は九州の甘めの味噌を使っています。
- 6
私はだし(昆布と鰹の合わせだし)濃いめ、味噌少なめでいつも作っています。
コツ・ポイント
傷まないように冷めたら冷蔵庫でひと晩おきましょう。その間に筍に味が染みて美味しくなります。私はたっぷり作ってその日に食べ、残りを翌日に頂いています。
似たレシピ
-
-
-
-
新鮮生筍で「生から」お味噌汁&筍ごはん 新鮮生筍で「生から」お味噌汁&筍ごはん
筍農家です。初物は絶対、「生から」お味噌汁。香りが違います。初物はお高いので、小さくていいから絶対「生から」ね!ほたるにな
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24690491