FPでフィユタージュ・ラピッド~パイ生地

☽月光
☽月光 @cook_40418214
東京

フィユタージュ・ラピッド(速成パイ生地)は、粉の中にバターが小さな塊になる様に混ぜた生地を折って作るので、フィユタージュ・オルディネールよりも手軽で簡単です。手軽と言ってもそれなりに手間も時間もかかるのだけど、オルディネールよりはだいぶ楽です。
このレシピは水分に牛乳を加えてあります。牛乳を加えると、パイを食べた時のキュッキュッとする感じのきしみが抑えられます。水だけで作ってももちろんOKです。どちらもサクサクに出来上がります。お好みで作ってみて下さいね。
上手に作るコツは、生地が柔らかくなって来たら作業を続けず、こまめに冷して生地を締める。そして手早く作る。要はバターを溶かさない事です。ちなみに、レシピはバター控えめです。

FPでフィユタージュ・ラピッド~パイ生地

フィユタージュ・ラピッド(速成パイ生地)は、粉の中にバターが小さな塊になる様に混ぜた生地を折って作るので、フィユタージュ・オルディネールよりも手軽で簡単です。手軽と言ってもそれなりに手間も時間もかかるのだけど、オルディネールよりはだいぶ楽です。
このレシピは水分に牛乳を加えてあります。牛乳を加えると、パイを食べた時のキュッキュッとする感じのきしみが抑えられます。水だけで作ってももちろんOKです。どちらもサクサクに出来上がります。お好みで作ってみて下さいね。
上手に作るコツは、生地が柔らかくなって来たら作業を続けず、こまめに冷して生地を締める。そして手早く作る。要はバターを溶かさない事です。ちなみに、レシピはバター控えめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

22㎝パイ皿1台分
  1. 無塩バター 190g
  2. 薄力粉 120g
  3. 強力粉 110g
  4. ○塩 3、5g
  5. 冷水 60g
  6. 牛乳 30g
  7. ※水分は牛乳なしでもokです。
  8. その場合は、水85gにして下さい。
  9. 打ち粉=強力粉:適量

作り方

  1. 1

    準備
    ○印を合わせる。
    バターは1、5㌢位のダイス状に切る。
    ◍印を合わせて計量し、全て冷蔵庫に入れて冷やしておく。

  2. 2

    冷しておいた○印をFPに入れて4~5秒程回して粉に空気を含ませる。
    バターを表面に散らすように加える。

  3. 3

    サラサラした粉チーズの様になるまで回す。

  4. 4

    ◍印水分を回しかけたら、ガッガッガッと断続的に撹拌する。画像の様なボロボロとしたそぼろ状になればok。これ以上回さない。

  5. 5

    中身を出す。決して、練ったりこねたりせず手で軽くまとめる。

  6. 6

    ラップに包み、麺棒で平らにし、2~3時間冷蔵庫で休ませる。
    ※ここではまだ、大きなバターの粒が見えている状態です。

  7. 7

    台と麺棒に粉をすり込む。
    生地表面に薄く打ち粉をする(余分は刷毛で払う)初めは固いので、麺棒で小刻みに押しながら伸ばす。

  8. 8

    徐々に伸ばし易い固さになるので、麺棒を中央から前後に転がし、厚さ5㍉の縦長に伸ばす。
    ※きちんとした形にならなくてok。

  9. 9

    三つ折りする(1回目)
    ※以降必要に応じて打ち粉をします。多過ぎると配合が変わってしまうので余分は刷毛で払って下さい。

  10. 10

    畳んだ生地を縦に置き直し、5㍉の厚さになる様に縦長に伸ばす。
    また三つ折りして伸ばす(2回目)

  11. 11

    もう一度三つ折りして伸ばす(3回目)
    三つ折りし(4回目の畳み)ラップに包む。
    ※回数毎に、形も綺麗に整って来ます。

  12. 12

    冷蔵庫で2時間程冷やしたら伸ばす(4回目の伸ばし)
    三つ折り⇒伸ばすをもう一度する。
    ここまで三つ折りと伸ばし5回です。

  13. 13

    三つ折りし(6回目)ラップに包み、冷蔵庫で休ませる。
    これで仮の完成です。

  14. 14

    生地が冷えて締まったら、作りたいお菓子や料理に合わせて伸ばして下さい。(6回目の伸ばし)これで完成です。

  15. 15

    すぐ使わない場合、冷蔵保存は余り良くないので冷凍をお奨めします。
    ⑬の状態で、1ヵ月位冷凍保存出来ます。解凍は冷蔵庫で。

コツ・ポイント

バターを溶かさない事が肝心なのでレシピ内に書かれていない所でも生地が柔らかくなったなら、その時に休ませる様にして下さい。
工程⑬の仮完成後、冷蔵保存の期間が長くなるとバターと水分が馴染み過ぎて膨らみが悪くなるので出来るだけ早く使って下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☽月光
☽月光 @cook_40418214
に公開
東京
お菓子作り大好き✩パン作り大好き✩旅した国や食べ歩いたお店の料理、映画で見た料理を再現するのも大好き。得意なのはシフォンケーキ。ずっと昔の日、南麻布のペーパームーンで日本初のシフォンケーキに魅せられて以来、フォルムの虜。
もっと読む

似たレシピ