四毒抜きビーフン(覚え書き)

カントリンブンブン
カントリンブンブン @cook_40279946

ケンミンのビーフンですが味の付いてないタイプです。
このプレーンタイプのビーフンを作るのは二度目ですが1回目はダメでしたが2度目の今回凄く良く出来ましたので、自身の覚え書きとして保存させて頂きます♪
次回は写真を忘れずに撮影して上書きしたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
とっても美味しくて奥さんもお代わりしてくれました♡
コツとポイントの欄の文字数制限で書けない大事な事をここに書きます(o^^o)
茹で時間は少し短く!茹で上がったらザルで濾しぼーるに水を入れてその中でもみ洗いをして下さい。
するか、しないで大違いです★
1回目と2回目では雲泥の差でした❣️
洗った後は直ぐフライパンに投入して肉から出た脂に絡める❗️

四毒抜きビーフン(覚え書き)

ケンミンのビーフンですが味の付いてないタイプです。
このプレーンタイプのビーフンを作るのは二度目ですが1回目はダメでしたが2度目の今回凄く良く出来ましたので、自身の覚え書きとして保存させて頂きます♪
次回は写真を忘れずに撮影して上書きしたいと思います٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
とっても美味しくて奥さんもお代わりしてくれました♡
コツとポイントの欄の文字数制限で書けない大事な事をここに書きます(o^^o)
茹で時間は少し短く!茹で上がったらザルで濾しぼーるに水を入れてその中でもみ洗いをして下さい。
するか、しないで大違いです★
1回目と2回目では雲泥の差でした❣️
洗った後は直ぐフライパンに投入して肉から出た脂に絡める❗️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ケンミンのビーフン 一つかみ
  2. キャベツ中玉 葉4枚~5枚
  3. ピーマン 3個
  4. 玉ねぎ(中玉) 一玉半
  5. 人参(中位) 半分
  6. 豚こま肉 100g程度
  7. 調味料
  8. エビ 5振り程度
  9. 魚醤(自家製) 10cc~15cc程度
  10. 醤油 6~8cc程度
  11. 豚肉の脂(自家製ラード) 少し

作り方

  1. 1

    先に野菜を切ります。ビーフンは茹でて水洗いして、直ぐにフライパンに投入したいのでギリギリまで茹でません。

  2. 2

    玉葱とピーマンは3㍉、人参は短冊、キャベツ3㌢正方。適当にどうぞ。フライパンにラード少し塗って肉を広げて弱火で焼く。

  3. 3

    鍋の中で肉は小さくカットして、そこに野菜を入れ、エビ塩と醤油も野菜に掛けしんなりさせ火を止めビーフンを茹でる支度をする。

  4. 4

    ビーフンは3分茹でてザルに取り、水を溜めて麺をもみ洗いします。水が白く濁ります。麺をザルに上げてフライパンに投入🍳❗️

  5. 5

    ビーフンをフライパンに入れたら再び火を🔥付けて、野菜と混ぜて脂を麺に絡める…コレで植物油を使わずに済むし麺が伸びない💕

  6. 6

    調味料のエビ塩、魚醤、醬油などはここで入れて絡めます。

  7. 7

    あとは少しパチパチフライパンから音がしたらオッケー👌お皿に取り分けて下さい

コツ・ポイント

ビーフンを茹でる支度をして野菜から切って炒める♪野菜炒めを途中までして麺を茹でる事で作業が早く進みました☆
前回はもみ洗いをしなかったので
ビーフンがボソボソしてまずかったです。
それと袋には4分と書かれていますが
3分が良かったです★

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
カントリンブンブン
に公開
美味しい物を食べたら…コレ作れるかも…そこで挑戦!金は無いけど…時間はある笑家族の笑顔と健康の為に添加物の少ない食が目標♡妻の乳癌、自身の糖尿病。ヘモグロビン16.9血糖値706インシュリン無し3年半で薬も飲まなくて良い体に。生の海水を4倍に薄めて飲む、海水原液を料理に使う。嘘の様な本当の話し!アメーバブログアクセントのつぶやきで検索しテーマ糖尿病経過観察!目からうろこの実話‼️ご覧下さい
もっと読む

似たレシピ