古米(備蓄米)の美味しい炊き方

家にもち米はありませんか?
少量でいいんです!
新米に比べて水分量が少なく、味わいが落ちるとされる古米ですが、mamaRDさんからもち米をプラスすると美味しくなると教えてもらったので具体的な
方法をお米屋さんに尋ねてみました。
1合の古米に対してもち米を大さじ1(15g)追加するだけ!!
水も15gのもち米なら同じく大さじ1(15cc)の追加です!
古古米やら古古古米、古古古古米⋯
コココ⋯ココココとまるでニワトリみたい^^;
試してみて!!
せっかく手に入れた備蓄米を美味しく食べましょ😉
古米(備蓄米)の美味しい炊き方
家にもち米はありませんか?
少量でいいんです!
新米に比べて水分量が少なく、味わいが落ちるとされる古米ですが、mamaRDさんからもち米をプラスすると美味しくなると教えてもらったので具体的な
方法をお米屋さんに尋ねてみました。
1合の古米に対してもち米を大さじ1(15g)追加するだけ!!
水も15gのもち米なら同じく大さじ1(15cc)の追加です!
古古米やら古古古米、古古古古米⋯
コココ⋯ココココとまるでニワトリみたい^^;
試してみて!!
せっかく手に入れた備蓄米を美味しく食べましょ😉
作り方
- 1
古米ともち米を合わせて、洗います。(浄水器などで濾過したものなど美味しい水なら尚良し)
- 2
研いだ米にたっぷりの水を加えてラップをかけ、冷蔵庫で30分~1時間浸水させます。ザルにあげて15分ほど置く。
- 3
冷たい水を吸わせることによって美味しく炊け、水切りをしっかりすることでぬかのにおいが取れる上にこの後の吸水力が増します。
- 4
炊飯釜に2と水(濾過したものなど、おいしい水なら尚良し♪)を入れてすぐに炊飯します。早炊き推奨です!!
- 5
私は炊飯時の水は冷やしたものを使ってます。氷を上手に使っても◎レシピID: 21996580を参考に( * ॑꒳ ॑*)
コツ・ポイント
古米を炊くときの水加減は、1(180ml)に対し1.3倍の水(230~240ml)が目安。もち米を加える場合は、1合分(大さじ1)のもち米に対して大さじ1(15cc)の水をプラスします。
水加減はお好みで増減してね!!
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
しょうゆぶかし(おこわ) しょうゆぶかし(おこわ)
もち米 2合白米1合醤油:大さじ3みりん:大さじ3料理酒:大さじ2砂糖:大さじ1もち米を2時間程度浸水させ、その後白米とともに炊き込みご飯モードで炊飯!クック12SY8R☆
-
-
-
その他のレシピ