作り方
- 1
水を電子レンジ600W20秒温める。 ぬるま湯に(A)の残りを入れ、よく混ぜ合わせる。室温で10分放置(予備発酵)。
- 2
放置の間に強力粉、薄力粉、塩をボウルに入れておく。無塩バターも常温に戻す。
- 3
牛乳を電子レンジ600W20秒で温め、予備発酵させた①と牛乳、全卵を②のボウルに入れ、ひとまとまりになるまで混ぜる。
- 4
平な場所に生地を取り出して、1分程度こねる。無塩バターを入れ、更に15分程度こねる。生地を伸ばして薄い膜ができればOK。
- 5
生地をボウルに戻し、ラップをしてオーブン35-40℃で40分発酵(一次発酵)。
- 6
指を挿して指の跡が残ればOK。穴が塞がる時は発酵時間を増やす。
- 7
生地を満遍なくパンチしてガスを抜き、平な場所に生地を移す。
- 8
4-5等分にする。4等分であれば85-90gが4個、5等分であれば70g前後が5個。
- 9
一つずつ生地の両端を両手で下に送り込むよう丸める(Ωのように)。ずらしながら3回丸めたら、軽くくるくるして球体にする。
- 10
全て丸めたら、生地同士の間隔を空けて並べる。ふんわりラップをかけ、15分寝かせる。
- 11
粉を軽く振り、一つずつ成形。優しく押し潰してガス抜き。⑧の手順で丸め、凹みを摘んで閉じ、軽くくるくるして球体にする。
- 12
バンズの形にするため球体を押し潰して平らにし、包丁で切込みを入れる。
- 13
濡らしたキッチンペーパーで表面を湿らせ、けしの実を入れたボウルにつける。
- 14
クッキングシートを敷いた天板にけしの実側を裏にして並べる。膨らむため生地同士の隙間確保。
- 15
ふんわりラップをかけ、オーブン35-40℃で25分発酵させる(二次発酵)。
- 16
生地を取り出し、すぐにオーブンを190℃で10分予熱する。表裏を反対にして、けしの実側を上にする。
- 17
予熱が完了したら、生地を入れ190℃で13分焼く。焦げる場合は、途中でアルミを被せる。
- 18
焼成後、縮み防止のため、天板ごと台に叩きつけて衝撃を与える。
- 19
熱が入るとバンズが固くなるため、網に移し、粗熱が取れれば完成🥯
コツ・ポイント
写真は焦げました🍞
焼き途中でアルミホイルをかけると焦げつきがおさえられるため、皆さんはお気をつけください@ノ“
似たレシピ
-
-
-
-
グラハムロール *グラハムバターロール* グラハムロール *グラハムバターロール*
バターロール生地にグラハム粉(全粒粉)を入れて朝食用のヘルシーパンに♪ハムや卵のサンドにピッタリ♪ ☆mayumi☆ -
-
その他のレシピ