\大同電鍋レシピ/卵寒天

大同電鍋公式レシピ
大同電鍋公式レシピ @cook_40338613
日本

ハレの日のおやつ。暑い日にもおすすめ、簡単!
食と風景の魅力にあふれた山形県の素朴な郷土菓子「卵寒天」
甘さを控え、優しく仕上げました。みたらし団子のような味わいで、なめらかな口当たりが魅力

\大同電鍋レシピ/卵寒天

ハレの日のおやつ。暑い日にもおすすめ、簡単!
食と風景の魅力にあふれた山形県の素朴な郷土菓子「卵寒天」
甘さを控え、優しく仕上げました。みたらし団子のような味わいで、なめらかな口当たりが魅力

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

15✕14✕4cmの流し缶1台分
  1. 卵(ときほぐす) 2個
  2. 砂糖 80g
  3. 醤油 大さじ1/2
  4. 粉寒天 7g
  5. 500ml

作り方

  1. 1

    内鍋に卵以外の材料を全て入れてよくかき混ぜる

  2. 2

    内鍋に水1/2杯入れ、内鍋をセットして蓋をしてスイッチを入れる

  3. 3

    スイッチを入れて10分後、蓋を取りよく混ぜ、溶きほぐした卵を一度に入れて10回かき混ぜ、スイッチをオフにする

  4. 4

    流し缶に入れて粗熱を取り、ラップをして冷蔵庫で1時間ほど冷やし固めて完成

コツ・ポイント

醤油大さじ1、砂糖100gに増やすとしっかりした味になります。
寒天液がムラにならないよう、加熱する直前と加熱後によくかき混ぜてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
大同電鍋公式レシピ
に公開
日本
台湾からきた万能電気釜『大同電鍋 (だいどうでんなべ)』日本公式アカウントです。炊く、蒸す、煮る、温める、がこれ一台でOK!電鍋は1960年に台湾で発売され、60年以上の歴史を持つロングセラー商品。台湾の家庭には、一家に一台必ずあると言われています。
もっと読む

似たレシピ