小松菜 やほうれん草 で ツナ缶のお浸し

Biss
Biss @cook_40224139

早い!簡単!
副菜にもお弁当用にも。

小松菜 やほうれん草 で ツナ缶のお浸し

早い!簡単!
副菜にもお弁当用にも。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人
  1. 小松菜 ひと袋
  2. ツナ缶 1缶
  3. 二倍濃縮麺つゆ
  4. 他野菜、鰹節ジャコベーコン、マヨネーズ、煎卵等お好みで

作り方

  1. 1

    小松菜は食べやすい大きさにカットし、フライパンで少しの間蒸し焼きに。蓋をすることで硬めの茎も火が通りやすいです。

  2. 2

    しんなりしてきたら蓋を外しツナ缶をそのまま入れます。

  3. 3

    炒めていると汁気が出るので汁気で味見して足りない味を追加。私は麺つゆにしました。

  4. 4

    人参や鰹節、ゴマ、ジャコ、いろんな材料を加えて味もマヨ使ったりアレンジが簡単にできます。

  5. 5

    予め炒めておいた豆腐など加えても美味しです

コツ・ポイント

年間通して割と値段の変わらない小松菜は必需品なので沢山のバージョンの参考に。
ズボラ飯です

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Biss
Biss @cook_40224139
に公開
2人暮らし。普段作ってるものや母レシピ等、自分用の忘備録なので分量などは適当です。つくれぽ頂けると励みになります^^正直、料理苦手で嫌いなので毎日頭抱えてます。勝手にアレンジもするので取り返しのつかない失敗も多々。普段は夕飯の残りを超早起き型夫の朝食オカズにするので少しばかり多めに作ってます。私は朝が苦手なので夕食作りつつ翌日のお弁当を作り、詰めてます。cookpadで得たものもありますが、アカウント削除されていたりと見返せない事もあるのでココに残します。私のメモ&キロクです
もっと読む

似たレシピ