簡単副菜!素麺の具にとうもろこしの天ぷら

きりん家の食卓 @cook_43132891
セルクルの型を使ったボリューム満点で厚みのあるかき揚げです。てんぷら粉に塩を入れて甘さが増したトウモロコシはそのままでも、とても美味しいです。青のりの風味もいいアクセント!夏の暑い日に素麺、冷やし蕎麦、冷やしうどんに添えるのもおススメです。ビールに合うのでおつまみにも!市販のてんぷら粉とセルクルを使った簡単料理です。
簡単副菜!素麺の具にとうもろこしの天ぷら
セルクルの型を使ったボリューム満点で厚みのあるかき揚げです。てんぷら粉に塩を入れて甘さが増したトウモロコシはそのままでも、とても美味しいです。青のりの風味もいいアクセント!夏の暑い日に素麺、冷やし蕎麦、冷やしうどんに添えるのもおススメです。ビールに合うのでおつまみにも!市販のてんぷら粉とセルクルを使った簡単料理です。
作り方
- 1
とうもろこしの皮を薄皮が出てくるまで剥きます。(皮の色が白っぽくなるまで)
- 2
1を薄皮付きのまま、電子レンジ600wで6分ほどレンチンし、根元を切り落とし、皮と髭を取り除きます。
- 3
2を3等分して、切り口を下にしてまな板に立て、包丁を上から下に動かし、身をこそげ取りバラシます。
- 4
ボウルに◎を入れ、混ぜ合わせたら、3を入れ全体に絡ませます。
- 5
天ぷらポットに油を適量入れ、170℃に温めます。
- 6
5に丸型のセルクルを入れ、その中に4を半量ずつ流し入れ5分ほど揚げます。
- 7
6の型を外して(*)そのまま1分ほど揚げて天ぷらトレーに移し油を切ります。
- 8
7をお皿に盛り付けたら完成です。
コツ・ポイント
(*)セルクルを外すときは取っ手部分を箸やトングなどでつまみ、ゆっくり持ち上げ、かき揚げがスッと外れたらそのまま取り出します、形が崩れる様なら慎重に戻しもう少し固まるまで揚げてから再度行ってください。トウモロコシ1本で天ぷら2個出来ました。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/24921902