鶏肉の治部煮-レシピのメイン写真

鶏肉の治部煮

瞳
@cook_40012382

もともとの治部煮は金沢の郷土料理で、鴨肉を使って作るそうです。

鶏肉の治部煮

もともとの治部煮は金沢の郷土料理で、鴨肉を使って作るそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鶏肉 1枚(約200g)
  2. 焼き豆腐 1/2丁
  3. ぶなしめじ 1パック
  4. にんじん 1/2本
  5. きぬさや 10ヶ
  6. だし汁 2カップ
  7. ●酒 小2
  8. ●醤油 小1
  9. ○砂糖 小2
  10. ○みりん 大1
  11. ○酒 大1
  12. ○醤油 大2
  13. 片栗粉 適量
  14. おろしわさび 適量

作り方

  1. 1

    鶏肉は1口大のそぎ切りにする。
    ボールに入れて、●を入れ、手で軽くもんで、10分位置く。

  2. 2

    焼き豆腐は縦半分に切り、1.5cm幅に切る。
    しめじは根元を切ってほぐす。
    人参は皮をむいて厚さ5㎜の輪切りにする。
    きぬさやは筋をとる。

  3. 3

    人参を竹串が通るまでゆで、きぬさやを加えて、色鮮やかになったらざるに上げる。

  4. 4

    鍋にだし汁を煮立て、○を入れ中火にする。
    鶏肉をペーパータオルで汁気を取り、片栗粉を薄くまぶして煮汁に入れ、蓋をして10分程煮る。

  5. 5

    しめじ、人参、焼き豆腐を加えて、5分程煮る。
    最後にきぬさやを加え、軽くかきまぜ、器に盛り、おろしわさびを添える。

コツ・ポイント

わさびは絶対いれましょう。
味のアクセントになります。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
瞳
@cook_40012382
に公開

似たレシピ