天ぷら・コツのコツ

まもる
まもる @cook_40013533

天ぷらって、おいしいですが、
意外とコツってわからないんですよね。
これは衣に卵を入れず、ぼてっとしない薄めの衣です。

天ぷら・コツのコツ

天ぷらって、おいしいですが、
意外とコツってわからないんですよね。
これは衣に卵を入れず、ぼてっとしない薄めの衣です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 好きな物 好きなだけ
  2. 小麦粉 1、5カップ
  3. 冷水 1カップ強
  4. 揚げ油 適量
  5. ゴマ 適量

作り方

  1. 1

    小麦粉はふるって冷凍庫へGO!たねも切ったら冷蔵庫へ。

  2. 2

    えびは背ワタを抜き、内側に斜めに切れ目。こうするとまっすぐのまま。尾の先は水がはねるから切っておく。

  3. 3

    あなごといか。
    いかは皮をむいて。
    足もおいしい。

  4. 4

    ちくわのかわりに今日は黒はんぺん(静岡名物)、お正月ののこりのハムも(こどもむけ)
    そして、エリンギ。

  5. 5

    しいたけ・じゃがいも。

  6. 6

    れんこん・いんげん、そしてかぼちゃ。
    なるべく厚さは揃えて。

  7. 7

    たまねぎとにんじんのかきあげ。粉と水を直接混ぜて
    揚げる。

  8. 8

    いかなど油のはねやすいものは
    薄く小麦粉をはたいてから
    衣をつける。

  9. 9

    衣。水もなるべく冷たい水で。
    粉は余りかき混ぜない。
    だまがあるくらいでOK。
    だんだん混ざってゆく。

  10. 10

    どんどん揚げてゆく。
    余りたくさん具をいれると、温度が下がっちゃう。
    我が家ではテーブルで揚げながら・・天ぷらやさんもどき。

  11. 11

    少し油を切ったら一人分ずつ
    盛りつけても。
    煎り塩・しょうゆ・天つゆ
    ソース色々つけて。

コツ・ポイント

具は季節の物を色々・・。
揚げ油にゴマ油を少し足すと、香りが違います。ころもは面倒だけど、粉1.5カップずつつくってなくなったらまた、つくってがいいと思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まもる
まもる @cook_40013533
に公開
とにかく「食」にまつわることが大好き!なアロマセラピストです。日々は、アロマスクール・サロンを運営しています。■ブログ・・http://ameblo.jp/organic-fan/■アロマスクールのHP・・http://www.rakushop.co.jp/aroma/ 
もっと読む

似たレシピ