五目おこわ

ぽよぉん
ぽよぉん @cook_40013603

蒸籠でも炊飯器でも、簡単に出来ます。
              こんな風に包むと、お弁当にもパーティーにも喜ばれます。

五目おこわ

蒸籠でも炊飯器でも、簡単に出来ます。
              こんな風に包むと、お弁当にもパーティーにも喜ばれます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3合分
  1. 餅米 三合
  2. 麺つゆ 適量
  3. 砂糖 少量
  4. 少量
  5. 和風だし 適量
  6. 鶏もも肉 1枚
  7. 人参 1本
  8. 干し椎茸 5枚
  9. 牛蒡 1/2本
  10. 油揚げ 1枚

作り方

  1. 1

    餅米は洗って、水に30分浸け、ざるにあげる。

  2. 2

    強火で湯を沸かし、蒸籠の準備をしておく。蒸籠用の大きな布巾を敷いておく。

  3. 3

    鶏肉→細かく切る。
    人参→太めの千切り。
    ゴボウ→笹掻き。
    油揚げ→縦半分に切り1cm幅に切る。 
    干し椎茸をぬるま湯で戻し細く切る。

  4. 4

    3をサラダ油で炒め、水500ml・和風だし・麺つゆ・砂糖・酒で、濃いめに味を付け、一煮立ちさせる。

  5. 5

    4に、ざるに上げた餅米を入れ、汁が無くなるまで、炒める。
    ★炊飯器で炊くなら、餅米+煮汁+水+具を入れて、スイッチを入れる。

  6. 6

    蒸籠に、5を入れ、30分蒸して、出来上がり★写真は、キャンディーのように包んだ物です。

コツ・ポイント

餅米1袋→1キロ=7合なので、分量は、2倍に!蒸し時間も2倍!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽよぉん
ぽよぉん @cook_40013603
に公開

似たレシピ