春一番...菜の花のレモン寿司

ぼのつま
ぼのつま @cook_40012774

国産無農薬レモンの皮も使ってお寿司にしました。レモンの香りと菜の花のほろ苦さがおいしい!大人ひなまつりにどうぞ。

春一番...菜の花のレモン寿司

国産無農薬レモンの皮も使ってお寿司にしました。レモンの香りと菜の花のほろ苦さがおいしい!大人ひなまつりにどうぞ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 3合
  2. 米の1割増し
  3. 昆布 10cmくらい
  4. すし酢
  5.  レモン 1個分
  6.  酢 レモン汁と合わせて大さじ4
  7.  砂糖 大さじ4
  8.  塩 こさじ1.5
  9. 菜の花 1把
  10. 出し汁 100cc
  11. 白しょうゆ 大さじ1
  12. 味醂 大さじ1
  13. 少々
  14. 1個
  15. 砂糖 大さじ1
  16. 大さじ1
  17. 少々
  18. 小鯛の笹漬け又はスモークサーモン 適宜
  19. レモンの皮 適宜

作り方

  1. 1

    米をといで、控え目の水加減にし、昆布を加えて炊く。

  2. 2

    菜の花は塩を入れた熱湯で色よく茹でて、冷水に取り、しっかり水分を絞り、食べやすく切る。出し汁に白しょうゆ、味醂、塩を加えて混ぜ合わせ、菜の花を15分くらいつけておく。

  3. 3

    レモン汁と酢を合わせて大さじ4、砂糖大さじ4、塩こさじ1.5を混ぜ合わせてすし酢を作る。レモンの皮は表面だけすりおろしておく。

  4. 4

    鍋に卵をとき、砂糖、酒、塩を加えてよく混ぜ、火にかけ、細かい炒り卵を作る。

  5. 5

    小鯛の笹漬けを食べやすく切り、レモン汁少々を振りかけておく。

  6. 6

    ご飯が炊きあがったら昆布を取り出して少し蒸らす。すし桶にご飯を入れてすし酢を加え、切るように混ぜ合わせ、うちわでパタパタする。

  7. 7

    ご飯の粗熱が取れたら、レモンの皮と、2の菜の花の水分を絞って、すし飯に混ぜ合わせる。菜の花は飾り用に少し取り分けておきます。

  8. 8

    大皿にお寿司を盛り、炒り卵、小鯛の笹漬け、菜の花の残りを飾って、できあがり!

コツ・ポイント

小鯛の笹漬けの代わりにスモークサーモンを使うと、もっとカラフルになりますね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぼのつま
ぼのつま @cook_40012774
に公開
季節感のある食材、その土地に根ざした料理が大好きです。白ワイン&日本酒lover で、グラス片手にクッキング♬
もっと読む

似たレシピ