
作り方
- 1
鍋に小豆を入れ、ひたひたより少し多めの水を入れて3回ゆでこぼしをする。4回目からは中火で、小豆の粒がやわらかくつぶれるくらいまで煮る。
- 2
小豆をざるにあげ杓子でつぶす。それをさらしてこして、水分をよく絞る。
- 3
鍋にこしあんと砂糖を入れ、上へかき上げるように中火で根気強くつやが出るまで練る。
コツ・ポイント
いっぱい出来てしまうけど、冷蔵庫で1週間くらいはもちます。
似たレシピ
-
和菓子の基本②【あんこ】圧力鍋でパパっと 和菓子の基本②【あんこ】圧力鍋でパパっと
和菓子作りには欠かせないあんこ◎たっぷり作って色々な和菓子に使いましょう!食物繊維たっぷりで、美容にいいですね◎ ミセス☆まりっこ -
-
-
✔自分で簡単。しっとりつぶし粒餡子。 ✔自分で簡単。しっとりつぶし粒餡子。
■自分で簡単■餡子ってすごく簡単なのね!って思わせてくれます。手作りだと甘みも調整できるし欲しいだけ作れる。和菓子にぴったりヘルシーです。(ゝ∀・*) ぺりっと -
-
本格つぶあん/小豆から炊けば風味が違う! 本格つぶあん/小豆から炊けば風味が違う!
完成まで2時間くらいでしょうか。時間をかけるだけの価値はあります。餡子は和菓子の基本。餡子が変われば、全てが変わります。 かもし庵 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17325405