ゼラチン類の溶かし方(参考)-レシピのメイン写真

ゼラチン類の溶かし方(参考)

totomo
totomo @cook_40013275

先日、話題にあった「寒天で作るゼリー」に投稿したら、あーやんさんから「レシピに載せたら」とのお言葉が。早速載せてみました。
このレシピの生い立ち
凝固剤についてまとめてみました。

ゼラチン類の溶かし方(参考)

先日、話題にあった「寒天で作るゼリー」に投稿したら、あーやんさんから「レシピに載せたら」とのお言葉が。早速載せてみました。
このレシピの生い立ち
凝固剤についてまとめてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉ゼラチン 水200gに対して 6g
  2. ゼラチン 水200gに対して 5~6g
  3. ニューゼラチン 水200gに対して 5g
  4. 棒寒天 水600gに対して 1本
  5. 粉末寒天 水600gに対して 4g 
  6. テレット寒天 水600~800gに 1個
  7. パールアガー 水800gに対して 30g 

作り方

  1. 1

    <粉ゼラチン>     
    成分:牛、豚の骨・皮 
    使い方:5倍の水でふやかす。沸騰不要 
    固め方:冷15~20分

  2. 2

    <板ゼラチン>     
    成分:牛、豚の骨・皮 
    使い方:水(できれば冷水)でふやかす。沸騰不要 
    固め方:冷

  3. 3

    <ニューゼラチン>   
    成分:牛、豚の骨・皮 
    使い方:ふやかし不要、そのまま。沸騰不要 
    固め方:冷

  4. 4

    <棒寒天>       
    1本当:約7.5g 
    成分:海藻(天草) 
    使い方:水にふやかし、よく洗ってちぎって水に入れる。沸騰2分くらい 
    固め方:常温

  5. 5

    <粉末寒天>      
    目安:小さじ2杯が4g(棒寒天1本分) 
    成分:海藻(天草) 
    使い方:水に入れ溶かす。沸騰1分30秒~2分くらい 
    固め方:常温

  6. 6

    <テレット寒天>     
    1個:約7g 
    成分:海藻(天草) 
    使い方:溶けるまで分量の水に入れふやかす(約15分)。沸騰必要 
    固め方:常温

  7. 7

    <パールアガー>    
    成分:海藻(スギナリ) 
    使い方:ふやかし不要、砂糖と合わせておく。沸騰した中に加える。 
    固め方:常温

コツ・ポイント

まだ私も使ってみたことのないものがあります。これから、どういうのに向いているのか色々試してみようと思ってます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
totomo
totomo @cook_40013275
に公開
自他共に認める「おばバカ」(〃_ 〃)ゞ  ひかり、あいな、まおと、はな&まな、ひろたかの6人の天使(?!)と遊ぶのと、お菓子作りが好きヽ(´∇`)ノ SMAP中居くんにハマってます(V^-°)イエイ! 
もっと読む

似たレシピ