ほうれん草とチャーシューの豆鼓醤炒め-レシピのメイン写真

ほうれん草とチャーシューの豆鼓醤炒め

あんころもち
あんころもち @cook_40013842

チャーシュー自体に旨味がぎっしり詰まっているので、簡単な割には、本格的な味に仕上がります。今回は豆鼓醤も加えて、旨味をさらにアップさせました。豆鼓醤が無い場合は、醤油で代用してください。

ほうれん草とチャーシューの豆鼓醤炒め

チャーシュー自体に旨味がぎっしり詰まっているので、簡単な割には、本格的な味に仕上がります。今回は豆鼓醤も加えて、旨味をさらにアップさせました。豆鼓醤が無い場合は、醤油で代用してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. ほうれん草 4~5株
  2. チャーシュー(叉焼) 60g
  3. しょうが 1/2かけ
  4. サラダ油 大さじ1/2
  5. 塩・こしょう 各少々
  6. 豆鼓醤(なければ醤油) 小さじ1/3
  7. ごま 小さじ1/3

作り方

  1. 1

    ほうれん草は2~3cm長さに切る。チャーシューは、細切りにする。しょうがは千切りにする。

  2. 2

    中華鍋を熱し、サラダ油を入れる。火は弱~中火。しょうがを軽く炒め香りを出す。チャーシューを加え、軽く炒める。強火にしてほうれん草を加え、水分を飛ばしながら炒める。

  3. 3

    ほうれん草がしんなりしたら、塩・こしょうを振り、豆鼓醤を加え全体に味をなじませる。仕上げにごま油を加え香りを出す。

コツ・ポイント

ほうれん草はたくさんあっても、炒めるとカサが減るので、多いかなと思う位入れても大丈夫。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
あんころもち
あんころもち @cook_40013842
に公開
野菜中心のお料理が多いです。お肉は控えめにしています。手軽にどこでも手に入る材料をいろいろ組み合わせて、気軽に作れるお料理が中心です。これってなんだか、私の普段のファッションにも通じるな。身近なものをあれこれ組み合わせて、普通なんだけど自分らしく。
もっと読む

似たレシピ