白玉だんごの銀あんかけ

まもる
まもる @cook_40013533

白玉団子の中に銀杏、海老、百合根をかくしてダシの効いたおつゆでいただきます。
簡単だけど見栄えのする1品。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 百合根 8枚
  2. 小エビ 8尾
  3. 銀杏 4個
  4. 穴子 開いたモノ1本
  5. 三つ葉 1/4束
  6. 薄口醤油 小さじ1
  7. だし汁 3カップ
  8. 白玉粉 80㌘
  9. 適量
  10. 水溶き片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    銀杏は殻を剥き、百合根ははがしてそれぞれさっと湯がく。その後ダシ汁(分量外)と塩をたしたものに、背ワタをとった海老と銀杏、百合根をさっと炊いてざるにあげておく。

  2. 2

    穴子は割り醤油(酒1対醤油)を表面に塗って焼いておく。

  3. 3

    白玉粉は塩少々と、水を少しづつ入れて耳たぶくらいに練っておく。この中に2を入れ饅頭の形にして湯がく。
    (鍋底から浮き上がってくるまで)

  4. 4

    器に穴子と一緒に盛って、だし汁と薄口、塩で調味したあんに三つ葉のざく切りしたものをかける。

コツ・ポイント

11月の懐石料理教室で習いました。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

まもる
まもる @cook_40013533
に公開
とにかく「食」にまつわることが大好き!なアロマセラピストです。日々は、アロマスクール・サロンを運営しています。■ブログ・・http://ameblo.jp/organic-fan/■アロマスクールのHP・・http://www.rakushop.co.jp/aroma/ 
もっと読む

似たレシピ