浅蜊の台湾風醤油漬け

Pinguino @cook_40014863
春は貝類の美味しいときです。しじみで作るこの料理を身の大きな浅蜊で作りました。紹興酒の香りと浅蜊の出汁で香り豊かなおつまみです。つけ汁だけでもつまみになるくらい美味しい味です。
浅蜊の台湾風醤油漬け
春は貝類の美味しいときです。しじみで作るこの料理を身の大きな浅蜊で作りました。紹興酒の香りと浅蜊の出汁で香り豊かなおつまみです。つけ汁だけでもつまみになるくらい美味しい味です。
作り方
- 1
浅蜊は海水と同じくらいの塩水で塩をはかせておきます。殻同士をこすり合わせて汚れをとっておき、ざるにあげておきます。
- 2
鍋に浅蜊を入れ浅蜊がかぶるくらいのひたひたの水を入れ、中火にかけてゆっくりかき混ぜます。半開きになったところで浅蜊を取り出しておきます。
- 3
浅蜊の煮汁を計ります。(200ccあれば材料表の分量の調味料でオーケイ。もっとあれば割合で増やして下さい。)
200ccの煮汁を鍋で一煮立ちさせます。ボウルに煮汁を取り調味料、香味野菜を全て加え、浅蜊を戻します。 - 4
ボウルの底に冷水(氷水)をあて、急いで冷やします。(浅蜊が余熱で固くなるのを防ぐため)熱がとれたら密閉容器に入れ、冷蔵庫に入れておきます。
- 5
1日たてば食べられますが、2日目くらいが味がよくしみてきます。
これはもうビールです。大人の酒の肴ですなぁー。ウマー
コツ・ポイント
雑誌、四季の味を参考にしています。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17334554