
作り方
- 1
魚は大きい切り身のを使います。そして1.5cm幅、7cm長さの棒状に切ります。いかも同じ。お重に詰めやすいようにだと思うので食べるだけなら適当でいいです。
いんげんは筋を取り半分に、人参は千切りにします。 - 2
ボウルに卵を溶き、牛乳・塩を入れ小麦粉とB.Pを加えて泡だて器で混ぜます。固いようなら水を加えてホットケーキ生地より少しゆるめの感じにします。普通の天ぷらみたいに混ぜすぎなんて気にしません。
- 3
180℃くらいの油で人参、いんげんはかき揚げに、魚といかはそれぞれひとつずつ揚げていきます。
ちょっとくらい高温でも衣が固いので散らばったりしないみたい。 - 4
衣に塩味をつけているのでそのまま食べます。お好みでしょうゆなど。
コツ・ポイント
衣は普通の天ぷらよりかなりどろっとした感じです。
材料、量がいいかげんでごめんなさいm(__)m
似たレシピ
-
-
沖縄てんぷら 魚 にんじん さつまいも! 沖縄てんぷら 魚 にんじん さつまいも!
沖縄天ぷらは、イギリスのフィッシュ&チップに似てふっくら厚めの衣が特徴。野菜も魚の天ぷらも ウスターソースをつけて! Little Darling -
-
-
-
-
-
-
インドネシア♡小魚のインドネシア風天ぷら インドネシア♡小魚のインドネシア風天ぷら
インドネシア風天ぷらです。衣がサクサクとして色合いも香りも良いです。季節によっては小さな魚があるのでそれを使います。 横浜発国際料理教室 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17334565