
作り方
- 1
桜の塩漬けを水につけ、塩を落とし、水気を絞って刻んでおく。
バターは室温に戻す。
薄力粉とベーキングパウダーは一緒にふるっておく
オーブンは160度に温めておく - 2
室温に戻しやわらかくしたバターと砂糖3分の2くらいをボールに入れ、白っぽくなるまでまぜる。
- 3
2に卵黄を1個ずついれ混ぜ、桜の塩漬け、少量の水で溶かした食紅を加え混ぜる。
- 4
別のボールに卵白を入れ軽くほぐし、残りの砂糖を加え角が立つくらいまで泡立てる(ハンドミキサーを使うと楽)
- 5
3に4のメレンゲ半量と粉をいれ混ぜる。
残りのメレンゲを加え、さっくり混ぜる(ゴムベラでね) - 6
オーブンシートを敷いた型〔またはバターを塗る〕に生地を流しいれ、生地を均し、空気を抜き(10センチくらいの高さから2~3度型を落とす)真中に濡れた包丁で切れ目を入れたら160度のオーブンで50分ほど焼く。
竹串を刺し生地がついてこなければ出来上がり。
コツ・ポイント
桜はもう少し多くても良かったかなぁ?
食紅はお好みで。
似たレシピ
-
-
-
-
ふんわり美味しい♪桜のパウンドケーキ ふんわり美味しい♪桜のパウンドケーキ
丁寧に作ったしっとりふんわりした食感のパウンドケーキに桜の葉の塩漬けを加えました。桜の風味が春を感じます。 ♪♪maron♪♪ -
-
-
桜フレーバーのパウンドケーキ 桜フレーバーのパウンドケーキ
紅茶専門店で見かけるさくら風味の紅茶を使って、春らしいパウンドケーキを焼きました。少し塩気のある…でも、やさしいお味♪春にぴったりのレシピです。 まな姫 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17334737