桜パウンドケーキ

☆栄養士のアリス☆
☆栄養士のアリス☆ @cook_40076926

桜の塩漬けが春らしさを感じます!
このレシピの生い立ち
小冊子で見たレシピをアレンジしました。

桜パウンドケーキ

桜の塩漬けが春らしさを感じます!
このレシピの生い立ち
小冊子で見たレシピをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

16cmのパウンド型
  1. 白あん 90g
  2. 2個
  3. 無塩バター 90g
  4. アーモンドプードル 25g
  5. 薄力粉 90g
  6. ベーキングパウダー 3g
  7. グラニュー糖 80g
  8. 2g
  9. 桜の塩漬け 10g
  10. 桜の塩漬け(飾り用) お好みで
  11. 薄力粉、バター(型用) 適量

作り方

  1. 1

    材料は全て室温に戻しておく。
    オーブンを170度に予熱しておく。

  2. 2

    桜の塩漬けは水に10分漬けて塩抜きし、水気を切って花と茎に分け、茎をみじん切り、花は小さめに切る。

  3. 3

    ボウルにバターを入れて泡立て器でほぐし、グラニュー糖と塩を加えてよくすり混ぜる。

  4. 4

    白くふわっとなったら、割りほぐした卵を4回に分けて加え、その都度よく混ぜ合わせる。

  5. 5

    ④にアーモンドプードルを加え、ゴムベラで混ぜる。大きめのボウルに白あんを入れ、記事を加えて混ぜ合わせる。

  6. 6

    均等に混ざったら、①を加えてさっと混ぜる。

  7. 7

    薄力粉とベーキングパウダーを合わせてふるいにかけ、⑥を加える。ゴムベラで切るように、さっくり混ぜる。

  8. 8

    パウンド型にバターを塗り、薄力粉をまぶす。⑦を流し入れてゴムベラでならし、中央をへこませる。包丁で中央に軽く縦線を入れる

  9. 9

    170度のオーブンで20分焼いたら、桜の塩漬け(飾り)を表面に飾り、更に30〜30分焼く。

  10. 10

    竹串を刺して生地が付いてこなければできあがり、型から取り出して網に乗せ、粗熱が取れたらお好みでカットする。

コツ・ポイント

多少分離しても大丈夫!簡単に美味しくできます♡
型に塗るバターは、たっぷり使って下さい。少ないと取り出す時崩れます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆栄養士のアリス☆
に公開
皆様、いつもつくれぽやいいねやフォロー、ありがとうございます!!たくさんのレシピの中から見つけて下さり、感謝!!!学校栄養士をしております。給食のアレンジやお店の味のアレンジを中心にレシピを公開したいと思います。写真はあまりオシャレに撮れせんが、味は保証します。給食はローコストで栄養たっぷり、野菜たっぷりのものばかり。こどもだけでなく、是非大人の皆様にレシピを参考にしていただきたいです。
もっと読む

似たレシピ