手作りがんも 別名 豆腐コロッケ風-レシピのメイン写真

手作りがんも 別名 豆腐コロッケ風

ぶっとびしゅふ
ぶっとびしゅふ @cook_40015242

手作りがんもどき、面倒くさそうで一度も作ったことがありませんでした。賞味期限の迫った絹豆腐一丁を食べるべく、いろんなレシピを参考にして適当にやってみたら案外簡単。お好み焼き用山芋パウダーが楽チンのコツです。

手作りがんも 別名 豆腐コロッケ風

手作りがんもどき、面倒くさそうで一度も作ったことがありませんでした。賞味期限の迫った絹豆腐一丁を食べるべく、いろんなレシピを参考にして適当にやってみたら案外簡単。お好み焼き用山芋パウダーが楽チンのコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 絹豆腐 1丁
  2. 山芋パウダー 2袋(2袋入りひとつ)
  3. 小さじ2
  4. 小さじ1/2
  5. みりん 小さじ1
  6. 醤油 小さじ1/2
  7. 銀杏 8つぐらい
  8. にんじん 5センチ
  9. ひじき 大さじ1
  10. 小麦粉 適量
  11. 揚げ油 適量

作り方

  1. 1

    豆腐はいくつかに割ってキッチンペーパーに包み、レンジにかけて、しっかり水切りする。レンジから出したらしっかり絞るようにして水気をきる。

  2. 2

    ひじきは水で戻す。
    にんじんは極細の千切りにする。
    銀杏は殻をむいてゆでで薄皮をむいておく。

  3. 3

    豆腐・山芋パウダー・酒・塩・みりん・醤油をあわせてフードプロセッサにかける。滑らかになるまで。

  4. 4

    3に2の具を混ぜる。

  5. 5

    ボウルに小麦粉を敷き、そこに4のタネをスプーンで落として回りから粉をかけて、手で丸く整える。

  6. 6

    揚げ湯でかりっとなるまで揚げる。

コツ・ポイント

タネは結構ねばねばだけどうまく小麦粉をかけてあげれば形作れます。豆腐の水切りはしっかりと!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぶっとびしゅふ
ぶっとびしゅふ @cook_40015242
に公開
私はパラグライダーが趣味の主婦です。ぶっ飛んでいるのは、あくまで本人であり、「ぶっとぶようなレシピ」という事ではありません…きっと…
もっと読む

似たレシピ