冬の魚介類パスタ-レシピのメイン写真

冬の魚介類パスタ

とよこ
とよこ @cook_40015282

鍋の具の常連、鮭、カキ、海老を使ったパスタ。味覚と嗅覚を全開にして味わって下さい。あぁ、日本人に生まれて良かった(笑)。

冬の魚介類パスタ

鍋の具の常連、鮭、カキ、海老を使ったパスタ。味覚と嗅覚を全開にして味わって下さい。あぁ、日本人に生まれて良かった(笑)。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. パスタ 乾麺の状態で 250g
  2. 1カップ弱
  3. カキ 1カップ弱
  4. 海老 1カップ弱
  5. にんにく 好きなだけ!
  6. 酒(orワイン) 150cc
  7. 塩こしょう 適宜
  8. オリーブ 大匙3杯
  9. レモンとパセリ お好きなら、どうぞ

作り方

  1. 1

    <鮭>骨と皮を取る。パスタと混ぜる時に自然に身がほぐれるので、切り身になっていれば、基本的に切らない。
    身が厚い場合は(1.5cm以上)厚みを半分に切る。

  2. 2

    <カキ>軽く洗っておく。
    あまりに大きければ適当な大きさに切る。

  3. 3

    <海老>背ワタと殻を取る。
    大きな海老の場合は、背ワタを取る時に、包丁を身の半分位の深さまで入れると火が通り易い。
    または、縦半分に切ってしまうのもいいかも。

  4. 4

    パスタを茹で始める。
    パスタは標準茹で時間より1分ちょっと早めに取り出す。

  5. 5

    パスタと同時進行で、フライパンにオリーブ油と適当に切ったにんにくを入れ、香りが出る迄熱する。

  6. 6

    フライパンに、まず鮭を入れる。
    少し遅れてカキと海老を入れ、1分程加熱したら、塩胡椒をふって裏返し、酒かワインを注ぎ、蓋をして、2~3分蒸し煮。

  7. 7

    魚介類のソースの味見をする。
    パスタの為に、少しだけ塩辛目の味に調整。
    パスタが茹で上がっていれば、1本食べてみて、塩味のバランスを取ると、なお良し。

  8. 8

    茹で上がったパスタを、フライパンの中に入れ、大きく優しく混ぜながら、パスタがソースを8割方吸うまで加熱する。
    好みで、パセリのみじん切りを加えて出来上がり。

コツ・ポイント

魚介類に火を通し過ぎない様に。
ます鮭を入れて、1分程焼いて、カキと海老を加える。更に1分後に全部の材料をひっくり返して、塩胡椒をして、一呼吸おいて、お酒をザーッと入てれ2~3分蒸し煮!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
とよこ
とよこ @cook_40015282
に公開
アメリカに留学して4年。アメリカと日本の食材を使い、日々料理を楽しんでいます。気が向かない時は手抜き。ノリノリの時は、一日中台所に入り浸る。一人身なのでこんな悠長な事が言ってられるんでしょうねぇ。(笑)
もっと読む

似たレシピ