
行楽シーズン弁当レシピ!~炊飯器で、鮭の混ぜ寿司~

ひらきょん♪ @cook_40015118
炊飯器で炊く、彩りも鮮やかな、混ぜ寿司です。炊きたてだと、蒸し寿司風?冷めると、散し寿司風?一度で、2度美味しい、行楽弁当レシピです!もちろん、お弁当以外でも!
行楽シーズン弁当レシピ!~炊飯器で、鮭の混ぜ寿司~
炊飯器で炊く、彩りも鮮やかな、混ぜ寿司です。炊きたてだと、蒸し寿司風?冷めると、散し寿司風?一度で、2度美味しい、行楽弁当レシピです!もちろん、お弁当以外でも!
作り方
- 1
お米は、洗って研いでざるに上げ、30~40分くらいおいておきます。きゅうりは、小口切りにして塩もみしておきます。炊飯器に、お米、塩鮭、水、★(すし酢液)を入れて軽く混ぜ、だし昆布を乗せて炊きます。
- 2
炊き上がったら寿司飯を、軽く混ぜ、だし昆布と、塩鮭を取り出し、塩鮭の骨と皮を取り、身をほぐします。
- 3
塩鮭、マヨネーズ、水気を良く絞ったきゅうり、ごま、千切りにした青しそ、刻み海苔を飾って出来あがりです。
コツ・ポイント
これからの時期、お酢も入っているので、お弁当に、持ち歩いても安心です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17339566