おこげ丼

あの中華料理店で味わえる『おこげ』。普通一週間くらいかかるのが、この方法だと案外手軽に作れます!ぜひ一度試してみてください♪
このレシピの生い立ち
料理番組で電子レンジでも手軽につくれる♪というのをみて、オープンで焼いたらもっとパリパリになるかな?と実験!
おこげ丼
あの中華料理店で味わえる『おこげ』。普通一週間くらいかかるのが、この方法だと案外手軽に作れます!ぜひ一度試してみてください♪
このレシピの生い立ち
料理番組で電子レンジでも手軽につくれる♪というのをみて、オープンで焼いたらもっとパリパリになるかな?と実験!
作り方
- 1
まずは★の材料で『おこげ』づくりからです。
ごはんに塩を均等にかけ、軽くまぜます。
- 2
クッキングシートに厚さ1cm弱位に平らに伸ばします(ごはん粒がくっつきにくくなるように手を水でぬらしておくと良い)。
- 3
230度のオーブンで片面20分焼き、少し粗熱を取ります。
そしてもう片面を200度で5~10分ほど焼きます(もう片面を焼くときには、周囲のコゲに注意!)。 - 4
後は、涼しい場所に2~3日置いて中心部分まで、水分が抜けていたら出来上がり♪(時々、ひっくり返してあげるとなお良いです)
- 5
後は、おこげのあん作り♪
きくらげは水で戻して適当な大きさに・キャベツはざく切り・人参は薄切り・もやしはそのままで下ごしらえ。
豚こまはそのままでOK(えびやホタテでも代用可)
なべに水をはり、かつぶしでカップ1と2/1くらいのだしをとる(め - 6
てんぷら油を中火で火をつけておく。
深めのフライパンに、油をしき豚肉を炒め、5で下ごしらえした野菜を入れ、炒める。ある程度火が通ったら、だし汁を入れる。 - 7
てんぷら油(180度位)に、作ったおこげを適当な大きさに割り入れる。一瞬でおこげになるので、それを皿に盛る。
- 8
6のなべをしょうゆで味を調え、片栗粉でとろみをつける。
出来たておこげにぶっかけると、完成です!!
コツ・ポイント
とにかく具は好きなもので対応してください。おこげはどんな具材にでも相性ばっちりです♪
だしを取るのが難儀なときは、めんつゆでもだしの元でもOKです。
似たレシピ
-
簡単!中華風あんかけおこげ♪中華丼にも! 簡単!中華風あんかけおこげ♪中華丼にも!
冷蔵庫の食材で作る簡単な中華あんです!おこげの他、中華丼や中華焼きそばにもアレンジできるので重宝しています♪ かわちえさん -
-
-
-
-
失敗やわご飯がおこげチックな中華丼に! 失敗やわご飯がおこげチックな中華丼に!
玄米の水加減を失敗して、やわやわ&もっちもちになってしまった時のMENU。ご飯をフライパンで焼くことで、外はカリッと中はモチモチの食感に。もちろん普通ご飯でもOKだよ。今回は青菜がたくさんあったので、あんかけにしてたっぷり使いました。 あっちのTAKURO -
-
-
永谷園うれしい具入り八宝菜でおこげ中華丼☆ 永谷園うれしい具入り八宝菜でおこげ中華丼☆
お野菜たっぷり、ヘルシーな八宝菜。うれしい具入りで作ると超簡単でうまうまです☆。家族の晩ご飯用にコレを使った中華丼でちょこっとだけおめかし&アレンジしてみました。pecoluv
-
-
その他のレシピ