べか菜の白和え

りえった
りえった @cook_40015761

味は淡白な葉物野菜です、おひたしや
味噌汁の具に向いているということですが、今回は白和えにしてみました
だしにインスタントの天然だしを使いましたがしらす干を入れれば天然だしはいりませんカルシウムも取れて一石二鳥?

べか菜の白和え

味は淡白な葉物野菜です、おひたしや
味噌汁の具に向いているということですが、今回は白和えにしてみました
だしにインスタントの天然だしを使いましたがしらす干を入れれば天然だしはいりませんカルシウムも取れて一石二鳥?

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. べか菜 1/3束
  2. あえ衣
  3. 豆腐 1/6丁
  4. 砂糖 小さじ1
  5. 一つまみ
  6. 四季彩彩天然だしの素 小さじ1/2
  7. 味噌 小さじ1/2
  8. 練りゴマ(白) 小さじ1/2

作り方

  1. 1

    べか菜は色よく茹で食べやすい大きさに切って水気を絞っておく

  2. 2

    豆腐はキッチンペーパーに包み軽く水切りをする

  3. 3

    水切りをした豆腐に砂糖、塩、天然だしの素、味噌
    練りゴマを加えすり鉢で
    滑らかになるまで擂る
    (出しの素を入れた場合砂糖はなくてもいいと思います、お好みで・・・)
    出しの素の代わりにしらす干を使ってもいいですよ

  4. 4

    合え衣と茹でたべか菜をあわせて出来上がり

コツ・ポイント

味の決め手は白和えに入れた味噌と練りゴマ
葉物野菜は春菊やほうれん草、せりなどでも・・・。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
りえった
りえった @cook_40015761
に公開
もうすぐ大学生になる息子がいます。最近レシピUPは気が向いた時だけですが、くつれぽなどは楽しみに見させていただいてます。
もっと読む

似たレシピ