さーたーあんだぎー(琉球ドーナツ)

Eve
Eve @cook_40013006

沖縄のドーナツです。沖縄の人に教えてもらいました。口伝ゆえ、アバウトですが、失敗はしません。ほんのり甘く、その実ヘルシーです♪
このレシピの生い立ち
沖縄の出身の方に、手ほどきを受けました。ベーキングパウダーもアメリカの「RUMFORD」(買ってきてくださいました)、バターもスノーブランドが絶対美味しい!とのこだわりでした。現地では、何かことあるごとに自家製だそうです。

さーたーあんだぎー(琉球ドーナツ)

沖縄のドーナツです。沖縄の人に教えてもらいました。口伝ゆえ、アバウトですが、失敗はしません。ほんのり甘く、その実ヘルシーです♪
このレシピの生い立ち
沖縄の出身の方に、手ほどきを受けました。ベーキングパウダーもアメリカの「RUMFORD」(買ってきてくださいました)、バターもスノーブランドが絶対美味しい!とのこだわりでした。現地では、何かことあるごとに自家製だそうです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20個程度
  1. 小麦粉 500g
  2. キビ砂糖+砂糖(白or赤) 250g
  3. バター 約100g
  4. M寸4個
  5. ベーキングパウダー ティースプーン山盛り1杯
  6. 少々
  7. 適量

作り方

  1. 1

    粉類はふるっておき、バターは、レンジで溶かしておきます。

  2. 2

    卵をボールに割り、キビ砂糖とよく混ぜ合わせます。
    溶かしたバターとを入れ、塩も少々混ぜ込みます。
    小麦粉とベーキングパウダーを混ぜ込みます。
    ゴムべらの方がよく混ざります。

  3. 3

    深めの鍋に油を熱します。
    生地を落としてすぐに浮き上がる温度になったら、生地を丸めていれます。

  4. 4

    左手に生地をとり、親指と人差し指の間から直径4センチ程度に丸く絞り出し落とす。
    (膨らんでくるので、一度に上げる個数はお鍋の大きさと相談してください)

  5. 5

    油に落としたら、お箸でそこにくっつかないように一度転がしてやる。
    火は小さくして、ときどき転がす。

  6. 6

    生地が浮いてきて、次に表面が割れだします。
    竹串を刺して、なにもついてこなければ、できあがり

コツ・ポイント

★油に落とすときにコツがいりますが、ダメなときはスプーンで。
★白砂糖が一番美味しいですが、キビ砂糖にはいっぱいのミネラルが入っています(少し焦げやすいです)★油は、2回分ほど作ると、生地の甘みなどが油に溶け出し、焦げやすくなっています(油の酸化するため出来れば一度きりがお奨めです)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Eve
Eve @cook_40013006
に公開
料理人の父にはなぁんにも教えてもらわなかったけど、やっぱ料理好きは、遺伝かな?
もっと読む

似たレシピ