クリームチーズとマーマレードのふわっふわパン☆ミ

私が今まで作った中で、一番リッチな生地のパンです。爽やかな後味とふんわりオレンジの香りで、夏の暑さも乗りきれる!?
今回は、甘さはかなり控えてます。
このレシピの生い立ち
レアチーズケーキみたいなさっぱりしたレモン味を作ろうと思ったんですが、レモンが国産じゃなかったんで、家に残ってたマーマレードジャムを入れてみました。
クリームチーズとマーマレードのふわっふわパン☆ミ
私が今まで作った中で、一番リッチな生地のパンです。爽やかな後味とふんわりオレンジの香りで、夏の暑さも乗りきれる!?
今回は、甘さはかなり控えてます。
このレシピの生い立ち
レアチーズケーキみたいなさっぱりしたレモン味を作ろうと思ったんですが、レモンが国産じゃなかったんで、家に残ってたマーマレードジャムを入れてみました。
作り方
- 1
強力粉~冷水までをボウルに入れて、がんばってコネコネ!
初めはまとまりにくくて大変だけど、頑張って!つやが出てきて、まとまってきたら、バターをちぎりながらよく練りこもう。 - 2
こね上げ温度は、約26~28℃
かな。今回は、1時発酵に約80分ほどかかりました。室温(約28℃)に濡れふきんをかぶせてそのまま放置。 - 3
14個に分割して、約15分ほどベンチタイム。
- 4
成型は、お好みで。
この成型は、丸くして、真中にスケッパーで、生地ぎりぎりまで切り込みをいれて、切れ目の上下をつまみます。 - 5
2時発酵は、今回は、オーブンは使わず、ポリ袋を使って、室温で約40分ほど待ちました。
- 6
余熱180℃で、約20分。
卵白を刷毛で塗って、上から濾し器などで、ぱらぱら~とグラニュー糖をふりかける。お店で良く見かける菓子パンをイメージしながら。
コツ・ポイント
ジャムはメーカーで甘さが違うので、若干調整した方がいいです。後,水の量は季節によって、ぬるま湯にしたり、常温にしたりして調整してください。甘いもの好きさんはもっとジャムを多くして、イーストを約1g程度増やしてみてね。
似たレシピ
その他のレシピ