北海道のチャンチャン焼き ニンニク風味

ゆーらっぷ
ゆーらっぷ @cook_40015264

北海道で暮らすようになって 初めて知った料理です。
こちらでは 秋になると 鮭がとても安いので よく登場する料理です。
どっさりと使う野菜も、蒸し焼きでしんなりするので たくさん食べられますよ。
このレシピの生い立ち
こちらでは「チャンチャン焼きのタレ」というものも売っていますが このタレは 友達のYUKAちゃんから教えてもらったものです。

北海道のチャンチャン焼き ニンニク風味

北海道で暮らすようになって 初めて知った料理です。
こちらでは 秋になると 鮭がとても安いので よく登場する料理です。
どっさりと使う野菜も、蒸し焼きでしんなりするので たくさん食べられますよ。
このレシピの生い立ち
こちらでは「チャンチャン焼きのタレ」というものも売っていますが このタレは 友達のYUKAちゃんから教えてもらったものです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生鮭 半身
  2. キャベツ 1/4コ
  3. 玉ねぎ 1コ
  4. にんじん 1本
  5. しいたけ 4-5コ
  6. 長ネギ 1-2本
  7. もやし 1袋
  8. バター 適宜
  9. にんにく 2かけ
  10. みそ 適宜(大さじ5-6杯)
  11. しょうゆ 適宜
  12. 適宜
  13. みりん 適宜
  14. さとう 適宜(小さじ1-2杯)
  15. ダシの素 適宜

作り方

  1. 1

    野菜を切る。食べやすい大きさにざくざくと切ってください。にんじんは薄切りがよい。

  2. 2

    みそダレを作ります。
    材料の みそ以下のものを全部スプーンなどでよく混ぜ合わせます。ドロリとした状態になればOK。
    そこに 刻んだニンニクと小口切りしたネギを入れ 混ぜ合わせます。

  3. 3

    ホットプレートを温め バターをたっぷり乗せます。
    そこに 鮭を皮の方から載せて ふたがあればして 焼きます。

  4. 4

    皮にしっかり焦げ目が付いたら 裏返します。鮭の周りに 野菜を敷き詰め 身の上に みそダレをたらりとかけ、再びふたをして しっかり中に火が通るまで蒸し焼きにします。

  5. 5

    食べる時に 鮭の身をほぐし 野菜とみそダレを 豪快に混ぜ合わせて 食べるのが 北海道流です。

コツ・ポイント

生鮭ならば 切り身でもOK。
野菜はなんでも。キノコなど色々な種類が入っても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ゆーらっぷ
ゆーらっぷ @cook_40015264
に公開

似たレシピ