スイス式アップルタルト

皮がぱりっとして美味しいタルト。スイスでよく食べられているもので、砂糖を入れないで作って食事のかわりにもするそうです。私はクルミで作りますが本当はヘーゼルナッツの粉を入れます。
このレシピの生い立ち
分量は雑誌からとりましたが、作り方は私風。
初めて食べたのはスイスの友人のところです。一度は食事かわりに砂糖なしのも食べさせてもらいました。
スイス式アップルタルト
皮がぱりっとして美味しいタルト。スイスでよく食べられているもので、砂糖を入れないで作って食事のかわりにもするそうです。私はクルミで作りますが本当はヘーゼルナッツの粉を入れます。
このレシピの生い立ち
分量は雑誌からとりましたが、作り方は私風。
初めて食べたのはスイスの友人のところです。一度は食事かわりに砂糖なしのも食べさせてもらいました。
作り方
- 1
ボールに強力粉と薄力粉を入れ、バターを入れてパイカッターなどでバターが小豆粒くらいになるまで混ぜる。
- 2
冷水を加えてまとめ(まとまりにくいようだったら水をもう少し入れる)、ラップにくるんで冷蔵庫で30分くらいねかす。
- 3
2を小麦粉をふった台の上でのし棒で伸ばし、3つ折りにしてまた伸ばし、これを数回繰り返す。
- 4
直径24cmくらいのタルト型より大きくなるように伸ばし、型にはりいれ、余分な皮を切り取る。一旦冷蔵庫でちょっと冷やす。
- 5
底にフォークで穴を開けてアルミホイルをぴっちりと内側に貼り付けて、重しをのせて190度のオーブンで約20分焼く。
- 6
焼いている間にりんごを用意する。皮をむいて3ミリくらいの櫛形に切り、塩水(分量外)につけておき、全部切ったらざるにあけて大匙3の砂糖をかけて混ぜ電子レンジで少しやわらかくなるまで加熱する。
- 7
4の皮が焼けたら、重しとホイルを除き、あらみじんに切ったクルミを底にしき、5のりんごを外側からきれいに並べる。
- 8
ソースの材料をよく混ぜ、裏ごしを通してから6の上に流し込み、170度に下げたオーブンで20分ほど上に焼き色がつくまで焼く。
- 9
切り取った皮のあまりを利用してもう一品!
レシピID: 23677774 参照。 - 10
*皮は最初ぽろぽろでまとまりにくいですが、数回折り曲げているうちにまとまってきます。
コツ・ポイント
皮はタルトというよりパイ皮です。りんごを先に電子レンジにかけることによって焼き時間が短くなり、並べやすいので仕上がりがきれいになります。あまりやわらかくしすぎないように注意。
皮のぱりっと感は、冷蔵庫に入れないで作ったその日に食べるのがベストです。
似たレシピ
-
★林檎のクリームチーズカスタードタルト★ ★林檎のクリームチーズカスタードタルト★
カロリー無視で、好きなものだけを入れて作ってみました❤タルト部分は市販品を使えばさらに楽々(^▽^)v プリプリ隊長 -
-
-
-
-
-
その他のレシピ