アツアツ!魅惑のお汁粉

ちょびボンⅡ
ちょびボンⅡ @cook_40013354

冬のオヤツと言えば「お汁粉」かな?アツアツのお汁粉に焼餅をのせてフーフーいいながら食べるのって幸せですよねー!渋めのお茶と共に頂きましょう!

アツアツ!魅惑のお汁粉

冬のオヤツと言えば「お汁粉」かな?アツアツのお汁粉に焼餅をのせてフーフーいいながら食べるのって幸せですよねー!渋めのお茶と共に頂きましょう!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

一袋
  1. 小豆 250g
  2. グラニュー糖 200g
  3. ふたつまみ程度

作り方

  1. 1

    小豆は綺麗に水洗いし、豆がかぶるくらいの水で煮始める。(漬け置き時間なし)

  2. 2

    強火で煮て沸騰したら挿し水400ccを加え再度沸騰したら湯でこぼし、ザルにあけて水でアクを綺麗に流す。

  3. 3

    再び鍋に戻し、豆の4倍程度の水を加えて強火で煮はじめ、沸騰したら弱火で豆が柔らかくなるまでアクをとりながら1時間半ほど煮る(ゴクゴク弱火にて煮る事)

  4. 4

    柔らかく煮えたら、砂糖を50gほど鍋に入れ15分弱火で煮る、という作業を4回繰り返す。途中で味を見て砂糖はお好みで加減してください。最後に塩をふたつまみ程度入れて火を止め、蓋をして味を馴染ませる

  5. 5

    食べる時は豆を崩さないようゆっくりとかき混ぜながら温めなおして、焼いたお餅等と共に頂く。(ちなみに写真は「発芽玄米」のお餅です)

コツ・ポイント

小豆を前日から水で戻さない方法のお汁粉です。豆によっては前日から準備が必要な場合もあると思いますのでご注意ください

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ちょびボンⅡ
ちょびボンⅡ @cook_40013354
に公開
チビとの生活もはや半年。。。。。日に日に重くなる我が子がカワイイやら腕が疲れるやら、、、、、早く大きくなって欲しいけど、ゆっくり大きくなって欲しいとかいうCMがちょっと良くわかる今日この頃。。。。。
もっと読む

似たレシピ