家庭でも簡単☆アジア鍋☆

ちいたん♪ @cook_40015064
美味しいです!!薬味を変える毎に味が変化して、飽きずに楽しくいただけます☆体もポッカポカ♪
頂き物のお鍋を使ったらアジアンテイスト倍増。
このレシピの生い立ち
昔、勤めていたお店のメニューを、カンタン家庭用にアレンジした。
家庭でも簡単☆アジア鍋☆
美味しいです!!薬味を変える毎に味が変化して、飽きずに楽しくいただけます☆体もポッカポカ♪
頂き物のお鍋を使ったらアジアンテイスト倍増。
このレシピの生い立ち
昔、勤めていたお店のメニューを、カンタン家庭用にアレンジした。
作り方
- 1
【具】緑豆春雨は水に浸してもどしておく。チンゲン菜は葉と軸の部分を分けて、その他の材料も全て食べやすい大きさに切る。
- 2
【煮汁】今回は中華スープの素「味覇」を使用。市販の素はそれぞれ味が違うので味見をしながら、紹興酒と塩で味を整えてね。(好みでナンプラーも少々)
- 3
【つけダレ】混ぜ合わしておく。コレが美味しい!
- 4
【薬味】それぞれ小皿に盛っておく。飽きずに食べれるアイテム。
- 5
火の通りにくいモノから順番に煮ていく。(アクが出たら取る)
- 6
1人に2つずつ小鉢を用意しておいて、煮汁そのままの味とつけダレの味、両方楽しみましょう。
仕上げは中華麺でも美味しいよ。
コツ・ポイント
近くのスーパーにツァンサイが売ってなかったので、市販の「アジア麺」についていたツァンサイを利用しました。材料は何でもお好きなのを♪
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17347718