カスピ海ヨーグルト(冬期編)

月子 @cook_40015257
暖かい時期は室温で簡単に発酵できるカスピ海ヨーグルトですが、寒くなったこの時期にはこんな方法で発酵させています。
このレシピの生い立ち
シャトルシェフ(保温調理ができるお鍋)付属のレシピ本にヨーグルトの作り方が載っていたのを参考にしました。(普通のヨーグルトを作るときは45℃くらいで保温します)
カスピ海ヨーグルト(冬期編)
暖かい時期は室温で簡単に発酵できるカスピ海ヨーグルトですが、寒くなったこの時期にはこんな方法で発酵させています。
このレシピの生い立ち
シャトルシェフ(保温調理ができるお鍋)付属のレシピ本にヨーグルトの作り方が載っていたのを参考にしました。(普通のヨーグルトを作るときは45℃くらいで保温します)
作り方
- 1
カスピ海ヨーグルトの種菌にはキッチンペーパーをかぶせて輪ゴムでとめ、冷蔵庫(野菜室)で保存しています。
- 2
まずは牛乳800~900ccをシャトルシェフのお鍋に入れ沸騰させます。火からおろし、30度程度に温度が下がるまで放置します。
- 3
温度が下がった牛乳に1の種菌を加え全体をよく混ぜ合わせます。お鍋に蓋をしてシャトルシェフ保温容器に入れて蓋をします。
- 4
8~10時間ほど放置すれば、とろ~んとしたカスピ海ヨーグルトのできあがり♪上澄みの部分をまた次回の種菌としてとっておきます。(1の方法で保存します)
コツ・ポイント
市販のヨーグルトメーカーも持っているのですがこれだと40~45℃に保温されてしまうので25~30℃で発酵するカスピ海ヨーグルトには不向きです。(最近カスピ海ヨーグルト専用ヨーグルトメーカーができたそうですが。。。)
似たレシピ
-
-
-
-
糖質制限にも!鶏むね肉と白菜ワカメスープ 糖質制限にも!鶏むね肉と白菜ワカメスープ
寒くなってきた時期。簡単にできる中華スープです。白菜は胃の消化を安定させてくれるようです。糖質制限の方にも‼ まこ。さん -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17348696