お節料理の定番!我が家の「黒豆」です。

銀姐 @cook_40014691
お節シリーズ第二弾!我が家の黒豆はかな~りかためです。十勝の大自然で育った、おいしい光黒大豆で作ります。
このレシピの生い立ち
母の味です。旭川のじいちゃんの大好物でした。お正月に限らず、年中食卓にのぼってました。じいちゃんはごはんにのせて食べるのが好きで、妹がそれを受け継ぎ、自分で炊けないくせに「黒豆のお目付け役」になっています。
お節料理の定番!我が家の「黒豆」です。
お節シリーズ第二弾!我が家の黒豆はかな~りかためです。十勝の大自然で育った、おいしい光黒大豆で作ります。
このレシピの生い立ち
母の味です。旭川のじいちゃんの大好物でした。お正月に限らず、年中食卓にのぼってました。じいちゃんはごはんにのせて食べるのが好きで、妹がそれを受け継ぎ、自分で炊けないくせに「黒豆のお目付け役」になっています。
作り方
- 1
ザルに豆を入れさっと洗ったら大きめの鍋に入れ、水を豆より3cm程度多く入れ、一時間うるかします。うるかした汁毎30分炊きます。黒砂糖を加えてさらに30分炊きます。
- 2
塩を加え、ひと混ぜしたら弱火にして水飴を加えます。加える量は、煮汁の残り具合によりますが、スプーンで煮汁をすくってみて、少しとろ~っとする程度です。入れすぎると、冷めたときに固まってしまうので気をつけてね。
- 3
2004年は、歯の弱い人が多くなってきたので(笑)、少しやわらかめに炊きました。黒砂糖の甘さより豆の味が塩気で引き立つおいしさです。
コツ・ポイント
黒豆をうるかした時の水をそのまま使って炊き上げます。黒豆は「新物」と書かれたものを使って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17348669