裏技!!簡単おはぎ

Mitsuki.K
Mitsuki.K @cook_40016968

もち米が無くても簡単に出来ちゃいます!コツはお餅つきの感覚で楽しくやる事(?)です!!写真は分かり易い様にご飯に色をつけましたが白米でOKです。お好みの餡でくるんでください!!
このレシピの生い立ち
「おはぎが食べたいけどもち米が無い!」とぼやいていた私に「餅と米でも合わせてみたら」と友達からのアドバイス(?)。それによって出来たレシピです。

裏技!!簡単おはぎ

もち米が無くても簡単に出来ちゃいます!コツはお餅つきの感覚で楽しくやる事(?)です!!写真は分かり易い様にご飯に色をつけましたが白米でOKです。お好みの餡でくるんでください!!
このレシピの生い立ち
「おはぎが食べたいけどもち米が無い!」とぼやいていた私に「餅と米でも合わせてみたら」と友達からのアドバイス(?)。それによって出来たレシピです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 切り餅 1個(50g)
  2. ご飯 100g
  3. 枝豆グリンピース 200g(正味)
  4. 砂糖 大さじ4
  5. 少々

作り方

  1. 1

    餡を作る。枝豆(グリンピース)を軟らかくゆでて、熱いうちにすり鉢ですりつぶす。

  2. 2

    砂糖と塩を加えてよく混ぜ合わせたら、餡の完成。

  3. 3

    耐熱皿(なるべく深めの物が良い)にご飯を入れ、軽くぬらした切り餅をその上にのせ、ラップをして500Wのレンジで約2分加熱する。

  4. 4

    お餅が軟らかくなったら、すり鉢に③を移し熱いうちにすりこ木でつき混ぜる。

  5. 5

    ④を4等分にして、俵型にまとめる。

  6. 6

    最初に作った餡でくるんで出来上がり!!

コツ・ポイント

 甘納豆をすりつぶすと簡単に餡が出来ます。勿論、市販品でも可。
 直ぐに食べてしまわない場合は、ラップをして涼しい場所で保存してください。(お餅が固くなってしますので、冷蔵庫に入れないでください。)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Mitsuki.K
Mitsuki.K @cook_40016968
に公開
 ニックネームをついローマ字表記にしてしまった事を今更ながらに後悔している、みつきです。本当は漢字ですが、一発で正しく読める方が殆どいないので、ひらがなで… …キッチン名は変えられるようですが、ニックネームの変更は不可のようですね…
もっと読む

似たレシピ