アルミホイル中華ちまき

じゅんこ0606
じゅんこ0606 @cook_40014586

竹の皮が手に入りにくいし、もったいないのでアルミホイルで作ってみました。オイオイスターソースを入れるのが私流。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを組み合わせてつくりました。

アルミホイル中華ちまき

竹の皮が手に入りにくいし、もったいないのでアルミホイルで作ってみました。オイオイスターソースを入れるのが私流。
このレシピの生い立ち
いろんなレシピを組み合わせてつくりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約15個
  1. もち米 3合
  2. 焼き豚 ひとかたまり
  3. 干ししいたけ 6個
  4. たけのこの水煮 小1つ
  5. にんじん 1本
  6. 干ししいたけの戻し汁 2カップ(水も合わせて)
  7. 大さじ3
  8. しょうゆ 大さじ2
  9. 砂糖 大さじ1
  10. オイスターソース 大さじ2
  11. 少々
  12. サラダ油 大さじ1.5
  13. ごま 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    もち米はといで、水に3時間以上つけておく。
    干ししいたけはぬるま湯で戻しておく。

  2. 2

    焼き豚は大きめの角切り(1~2センチ角)に。
    干ししいたけ、たけのこの水煮、にんじんはあらみじん切りに。

  3. 3

    塩は加減を見て入れるので塩以外の調味料を合わせておく。

  4. 4

    フライパンにサラダ油、ごま油を入れ、充分に暖めてからしいたけ、たけのこ、にんじんを入れて炒める。油がまわったら焼豚をいれ、さらに炒める。

  5. 5

    材料が混ざったら水を切ったもち米を加え、中火で炒め合わせる。

  6. 6

    油が全体にまわったら合わせた調味料を加え、下からひっくり返すようによく混ぜる。

  7. 7

    もち米が汁気をすって半透明になったら少し食べてみて塩で味を調える。

  8. 8

    少しあら熱をとってアルミホイルにつつむ。私は三角にして平たくすると蒸す時間が少ないかな?って思っていますが、形は自由でいいと思います。

  9. 9

    蒸し器で20分蒸してできあがり。

コツ・ポイント

干しえびや銀杏、栗などを入れてもいいかも。作りすぎたら袋に入れて冷凍すれば、蒸しなおせば簡単に食べられます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゅんこ0606
じゅんこ0606 @cook_40014586
に公開
パン作りと料理が好きな主婦です。みなさんのレシピもたくさん参考にさせてもらいます!
もっと読む

似たレシピ