簡単美味しいキレイ!デコレーションちらし寿司

チョコ♪
チョコ♪ @cook_40016948

おなじみのちらし寿司を、デコレーションケーキ風にしてみました。お安くて簡単で見栄えもいいので、親戚や友人が集まるとき、子どものお誕生日会や、持ち寄りパーティにも最適です!
このレシピの生い立ち
新聞の料理欄に載っていたのをアレンジしました!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

5~6人
  1. ご飯 3合
  2. ちらし寿司の素(寿司○郎みたいな) 2袋
  3. あなご 1尾
  4. きゅうり 1本
  5. 鮭フレーク 適量
  6. しそ 10枚ほど
  7. かにかまぼこ 8~9本ほど
  8. たまご 1個
  9. もみのり 適量

作り方

  1. 1

    米3合を炊いて、ちらし寿司の素をまぜておく。

  2. 2

    あなごは5ミリほどの太さに、きゅうり、しそはせん切りにする。錦糸卵も焼いてさましておく。

  3. 3

    直径18センチのケーキ型にラップをしきつめて(側面にも)すし飯の3分の1を入れて平らにする。

  4. 4

    あなごときゅうりを平らに入れて、すし飯の3分の1を入れる。

  5. 5

    鮭フレークとしそを入れて残りのすし飯を詰めて、表面をラップで覆う。

  6. 6

    皿などでふたをして、その上に2キロほどの重しをのせて、冷蔵庫に1時間ほど置いておく。(私は6本パックの缶ビールを乗せておきました。ビールも冷えていい感じ♪)

  7. 7

    食べる前に、錦糸卵とほぐしたかにかま、もみのり(ちらし寿司の素についていた海苔も!)をのせてできあがり♪みんなの歓声が聞こえそうですね~。画像は一人分を切り分けたところです!

コツ・ポイント

ケーキ型は底が抜けるタイプが崩れなくていいです。もしなくても牛乳パックで代用できます!

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

チョコ♪
チョコ♪ @cook_40016948
に公開
専業主婦で1歳の娘がいます!お料理は苦手ですが、子供のためにも、手作りのお料理は欠かせませんよねぇ。毎日の夜ご飯のメニューを考えるのに、大活躍してます。私も徐々にレシピをアップしていきますので、よろしくお願いします。
もっと読む

似たレシピ