自然の風味草もち

merit @cook_40016605
春になると味わえる、自然をやさしく包みこんだような美味しさは、お茶うけにピッタリよ。
このレシピの生い立ち
子供の頃よく、よごみの新芽をつみとったおもいでがあります。
自然の風味草もち
春になると味わえる、自然をやさしく包みこんだような美味しさは、お茶うけにピッタリよ。
このレシピの生い立ち
子供の頃よく、よごみの新芽をつみとったおもいでがあります。
作り方
- 1
こしあんは、14等分してまるめる。よもぎは、葉先の部分を摘み取り、よく洗い塩を入れたたっぷりのお湯で6から7分ゆでる。
- 2
ゆでたよもぎは、水にさらしてあくぬきしてよく絞る。みじんぎりにしてすり鉢ですりつぶす。
- 3
ボールに白玉粉を入れ、少々の熱湯でよく溶かす。つづいて上新粉、砂糖、よもぎを入れ、残りの熱湯を少しづつまぜて、電子レンジで3分加熱する。
- 4
レンジから取り出して、手でよくこね、水を加えてすりこぎでつく。
- 5
生地を14等分して丸め、平らに伸ばしてあんをのせて、包めばできあがりです。
コツ・ポイント
もちがあたたかいうちに、あんを。包み込むとよい
似たレシピ
-
-
-
【やまなしの食】もち草まんじゅう(草餅) 【やまなしの食】もち草まんじゅう(草餅)
「もち草まんじゅう(草餅)」は山梨県に伝わる郷土食の一つであり、「やまなしの食」として認定されています。 やまなしの食★山梨県 -
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17350822