紙コップOK抹茶シフォン

Das
Das @cook_40014625

近頃のマイブームはシフォン。お菓子歴は長いけど、シフォンはビギナーの私でもおいしく作れます。型がなければ紙コップでOK!写真では色があまりきれいに出なかったけど、本物は渋い抹茶色です。しゅわしゅわでふわふわなシフォンで思わず幸せ気分~!
このレシピの生い立ち
ふっわふわの春らしいシフォンが食べたい一心に作りました。

紙コップOK抹茶シフォン

近頃のマイブームはシフォン。お菓子歴は長いけど、シフォンはビギナーの私でもおいしく作れます。型がなければ紙コップでOK!写真では色があまりきれいに出なかったけど、本物は渋い抹茶色です。しゅわしゅわでふわふわなシフォンで思わず幸せ気分~!
このレシピの生い立ち
ふっわふわの春らしいシフォンが食べたい一心に作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型+紙コップ1個分
  1. 薄力粉 80g
  2. グラニュー糖 70g
  3. ベーキングパウダー 小さじ1/2
  4. 卵黄 3個分
  5. 70cc
  6. サラダ油 30cc
  7. 卵白 4個分

作り方

  1. 1

    卵黄と卵白は分け、卵黄のボールにグラニュー糖の半分をいれ、白っぽくなるまで混ぜる。

  2. 2

    水、サラダ油を加え混ぜ、さらにふるった(できれば2回ふるう)小麦粉を一度に加えて、なめらかになるまで混ぜる。

  3. 3

    卵白をあわ立てる。少しあわだってきたら、残りのグラニュー糖の半分を加え、さらにあわ立て、角が立つようになったら残りのグラニュー糖を加え、「もくもく」とした感じになるまであわ立てる。

  4. 4

    2のボールに3の卵白の1/3をいれ、泡だて器で混ぜる。さらに残りのメレンゲを加え、今度はゴムベラで、さっくりと、でもきちんと混ざるまで、やさしく混ぜる。

  5. 5

    型に入れ、170度に予熱したオーブンで20分ほど焼く。オーブンから出したら逆さにして冷ます。

  6. 6

    紙コップだとこんな感じ!

  7. 7

    切り口はこんな感じ!

コツ・ポイント

抹茶の渋みが心地よい仕上がりです。お好みに合わせて加減してください(小麦粉と抹茶で80gになればOK)。あと、お砂糖は本来なら小麦粉と同量ですが、やさしい甘みにしたかったのでちょっとだけ減らしています。抹茶の渋みといいバランスです。あと、薄力粉はできれば良質なものを。そうすれば失敗知らずです!!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
Das
Das @cook_40014625
に公開
フレンチビストロ系お料理を家庭のキッチンで気軽に!がモットー。お友達相手に不定期で開いている「お気軽お料理おしゃべりサロン」を本格化させるのが夢。どうぞよろしくお願いしま~す。
もっと読む

似たレシピ