
うちの煮豚が美味いワケ

しっとり&こっくり、絶対おいしくできる煮豚・ゆで豚のコツを会得しました!こんな大雑把でいいのかしらと思うくらいですが、ほんとにおすすめです。
このレシピの生い立ち
煮魚は日本酒をたっぷり入れるとおいしいそうです。豚を煮るときにも応用してみたら、大成功!休日に作って何日も使い回すのが定番です。
うちの煮豚が美味いワケ
しっとり&こっくり、絶対おいしくできる煮豚・ゆで豚のコツを会得しました!こんな大雑把でいいのかしらと思うくらいですが、ほんとにおすすめです。
このレシピの生い立ち
煮魚は日本酒をたっぷり入れるとおいしいそうです。豚を煮るときにも応用してみたら、大成功!休日に作って何日も使い回すのが定番です。
作り方
- 1
まず、裏技とも言える秘密技を教えます!
煮豚・ゆで豚をするときに鍋に入れる水の半分~2/3を、日本酒に替えてください。これだけでしっとりまろやかにできあがるんです。味も数段グレードアップ!
いつもの煮豚・ゆで豚に応用してみてください。 - 2
豚かたまり肉をあまり扱われない方のために、一番かんたんなゆで豚をご紹介しておきます。
まず豚肉を用意。部位はなんでもいいです。ヒレならしっとり、ロースならとろけるように出来上がります。私は安いモモを使うことも多いです。 - 3
塩大さじ1をすりこみます。時間があれば、ビニール袋に入れて冷蔵庫で一晩寝かせます。
ここで香味野菜(ねぎの切りくず、しょうが、梅干など)やこしょう、ハーブをすりこんでおくと、風味が増します。 - 4
豚肉(一晩おいた場合は、塩をざっと洗ってから)を小さめの鍋に入れて、肉の1/3~1/2高さまで日本酒を注ぎます。次に、ひたひたの少し少なめくらいまで水を足します。香味野菜を一種類~数種類入れて、蓋をして中火にかけます。
- 5
沸騰したら弱火にし、時々ひっくり返しながら、40分~1時間ゆでればできあがり!
- 6
スライスして辛子をつけても、サラダにしても。サンドイッチにするなら、ぜひおいしいパンで。ゆで汁もすばらしいスープなので、捨てないでくださいね。
コツ・ポイント
ここでは一番かんたんで失敗がない作り方を載せますが、お手持ちの煮豚・ゆで豚レシピを、この方法でアレンジしてみてください。
似たレシピ
-
-
-
-
塩1、砂糖1の煮豚、激うまでソフトです! 塩1、砂糖1の煮豚、激うまでソフトです!
砂糖と塩が半々の煮豚、ヒントは志麻さん。しっとりして、コクがあって柔らかい。炊飯器で煮て、保温もして、超美味です。 信子さん -
♥紅茶とマーマレードのしっとり煮豚♥ ♥紅茶とマーマレードのしっとり煮豚♥
マーマレードのおかげで、さわやかで、しっとりとした煮豚です♡紅茶で煮るから余分な油が落ちてヘルシーで食べやすいですよ♪ たえかママ -
その他のレシピ