
レーズン&くるみのパン

レーズンとくるみがたっぷり入ったパンです。くるみの香ばしさとレーズンの甘酸っぱさが絶妙です。
このレシピの生い立ち
どこかのパン屋さんで買ったくるみとレーズンのパンがおいしかったので、いろんなレシピを参考にして自分なりに考えました。
レーズン&くるみのパン
レーズンとくるみがたっぷり入ったパンです。くるみの香ばしさとレーズンの甘酸っぱさが絶妙です。
このレシピの生い立ち
どこかのパン屋さんで買ったくるみとレーズンのパンがおいしかったので、いろんなレシピを参考にして自分なりに考えました。
作り方
- 1
レーズンは沸騰したお湯に入れ、ういてきてから約1分ゆでて湯通し、ざるに上げて水気をきる。
くるみはオーブンペーパーの上に広げてレンジで約2分ほど加熱してから荒く刻む。 - 2
ボウルに強力粉、ドライイースト、砂糖、塩を入れて一混ぜする。
- 3
人肌に温めた牛乳と溶き卵をしっかりとあわせ、②に少しずつ加えて混ぜる。(手でも木べらでも)
- 4
③が軽くまとまったらこね始める。台がないときはボウルに入れたままでもいいので、しっかりと力を入れてこねる。
生地が一つにまとまるようになったらしつおんにもどしたばたーを2,3回に分けて加えてこねる。 - 5
こねる作業が肝心。バターを入れるタイミングはそれほど重要じゃないけれど、とにかくしっかりよくこねること!最低でも10分はこねてください。グルテンの薄い膜が出来てつやつやしてきます。
- 6
だいたいこね終わったら、くるみとレーズンをいれてこねる。くるみとレーズンが生地の中にだいたい均等に混ざればよい。
- 7
⑥の生地を丸くまとめ、バターを薄く塗ったボウルに入れてラップをし、あたたかいところで一次発酵させる。
ボウルでこねていた場合はそのボウルで発酵させてよい。バターはいらない。 - 8
40分~1時間たって生地が約2倍になったらこぶしで生地をたたいてガス抜きし、キャンバス地のうえに出して6等分して丸め、固く絞ったぬれぶきんをかけて約10分間休ませる。
- 9
⑧の生地を丸めなおす。生地を張るように引っ張ってとじ目をあわせ、オーブンシートをひいた天板に並べ、固く絞ったぬれぶきんをかけて二次発酵させる。
- 10
30~40分たって生地が1.5~2倍に膨らんだら発酵終了。170度のオーブンで約15分焼く。
まん丸でかわいいでしょ!
コツ・ポイント
2、3日たっても固くなりませんでした。トーストしないでもそのまま食べられました。よりふわっとさせたいときは、少しトーストするといいかも?
コツは、しつこくこねること。グルテンの膜ができるまで根気よくこねるとふわっとしたパンが出来ます。
似たレシピ
その他のレシピ